文字サイズ
自治体の皆さまへ

ざまインフォメーションー催し(1)ー

32/41

神奈川県 座間市

■座間のダイコン収穫体験
日時:11月25日(土)9:30~12:00
場所:栗原地区
内容:新鮮なダイコンの詰め放題
定員:50組(申込順)
費用:1組1,000円
持物:軍手、長靴
※動きやすい服装でお越しください。
申込:11月20日(月)までに電話で問い合わせ先へ

問合:座間市観光協会
【電話】046-205-6515
担当:地域プロモーション課
【電話】046-252-8003【FAX】046-255-3550

■男女共同参画講座カジ男養成講座(男性のための簡単料理講座)
日時:(1)11月26日(日)(2)12月10日(日)10:00~13:00
場所:市公民館2階実習室
内容:簡単に作れる料理講座((1)お弁当編(2)簡単夜ご飯編)
対象:市内在住・在勤・在学の男性(子どもや孫との参加可)
定員:6組(申込順)
持物:エプロン、三角巾、布巾
申込:(1)11月17日(金)(2)12月1日(金)までに電話、ファクス、電子メールまたは直接担当へ

担当:人権・男女共同参画課
【電話】046-252-8087【FAX】046-252-0220【E-mail】jinken@city.zama.kanagawa.jp

■第47回座間市青少年健全育成大会
「『育てよう 心豊かな ざまっ子』~出愛い・ふれ愛・助け愛~」をテーマに同大会を開催します。
日時:11月23日(木)13:00から(12時30分受付開始)
場所:ハーモニーホール座間小ホール
内容:中学生の主張作文コンクール入賞者表彰、同コンクール入賞作品のうち市長賞・議長賞・教育長賞の作品朗読、青少年善行褒賞表彰
入場:自由

担当:こども育成課(青少年センター)
【電話】046-253-8415【FAX】046-259-2163

■ざまげんきUP体操DVD上映会
日時:11月28日(火)、12月25日(月)10:00~11:30
場所:市民健康センター1階多目的室
内容:ざまシニアサポーターによる介護予防のための「ざまげんきUP体操」の上映・体験
※動きやすい服装・靴でお越しください。
対象:65歳以上で運動制限のない市内在住者
定員:各回30人程度
参加:当日直接会場へ

担当:長寿支援課
【電話】046-252-7084【FAX】046-252-8238

■ざま市民朝市
日時:11月12日(日)・26日(日)7:00~売り切れ次第終了(雨天決行)
場所:市役所ふれあい広場(雨天時は市役所1階アトリウム)
販売品:地場産野菜、農産物加工品、肉、花き、市特産品など
持物:マイバッグ(買物袋は有料)

担当:産業振興課
【電話】046-252-7601【FAX】046-255-3550

■芸術文化セミナー文化協会協働講座「書道講座~手本の分析方法~」
日時:11月27日(月)13:30~15:30
場所:ハーモニーホール座間大会議室
内容:印刷・手書き手本、拓本の読み解き
定員:50人(申込順)
申込:11月17日(金)までに電話または直接担当へ

担当:生涯学習課
【電話】046-252-8476【FAX】046-252-4311

■座間市明るい選挙推進協議会公開教養講座
日時:12月1日(金)13:30~15:00
場所:ハーモニーホール座間中会議室
内容:切り絵体験
定員:25人(申込順)
申込:11月17日(金)までに電話、ファクスまたは直接担当へ

担当:選挙管理委員会事務局
【電話】046-252-8481【FAX】046-255-3550

■青少年センター
▽ハッピークリスマス~すてきな飾りを作ろう~
日時:12月9日(土)10:00~12:00
内容:クリスマスの飾り作り
講師:県立中央農業高等学校フラワーデザイン部
対象:市内在住の小学生
定員:20人(多数抽選)
費用:500円(材料費)
申込:11月21日(火)までに必要事項(「ハッピークリスマス参加希望」、氏名(フリガナ)、学校名、学年、住所、電話番号)を記入した往復はがきを郵送(必着)または必要事項を記入した用紙と返信用はがきを直接同センターへ

問合せ:青少年センター〒252-0023立野台1-1-4
【電話】046-253-8411【FAX】046-259-2163

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU