文字サイズ
自治体の皆さまへ

ざまインフォメーションー案内(2)ー

33/42

神奈川県 座間市

■写真展「野良猫トラブルは地域の環境問題」
市とNPO法人ざま野良猫を増やさない会では、相互提案型協働事業の「地域猫」推進事業を周知するための写真パネル展と野良猫・飼い猫に関する相談会を開催します。
日時:8月21日(月)~25日(金)(相談会は8月21日(月)・23日(水))
場所:市役所1階エレベーター前・市民サロン

担当:健康医療課
【電話】046-252-8236【FAX】046-255-3550

■みんなの居場所ここから開催イベント
みんなの居場所ここからとはたらっく・ざまでは、引きこもり状態など孤立や孤独を感じている方を対象に相談会やイベントを開催しています(いずれも無料)。詳しくは問い合わせ先へお問い合わせください。

問合:
みんなの居場所ここから【電話】046-244-6434【FAX】046-204-7625
はたらっく・ざま【電話】046-204-7624【FAX】046-204-7625
担当:地域福祉課
【電話】046-252-8566【FAX】046-252-7043

■普通救命講習(成人)
日時:8月19日(土)9:00~12:00(8:45受付開始)
場所:消防庁舎4階救急講習室
内容:応急手当の重要性、胸骨圧迫、自動体外式除細動器(AED)の使用他
対象:市内在住・在勤・在学者(中学生以上)
※子ども連れでの受講不可。
定員:20人程度(申込順)
持物:筆記用具、マスク
申込:8月2日(水)9:00以降に電話、ファクスまたは直接担当へ

担当:消防管理課
【電話】046-256-2211【FAX】046-256-2215

■8月は「道路ふれあい月間」
8月は道路を広く、美しく、安全に利用するために道路の役割や重要性を考える「道路ふれあい月間」です。

▽違法駐車・駐輪をしない
違法駐車・駐輪は交通渋滞・事故の原因になるだけでなく、緊急車両の通行を妨げ、救命救急活動の支障になります。

▽道路に物を置かない
道路に商品を陳列したり、物を置いたりすると通行人の転倒やけがの原因になります。道路の占用には道路管理者の許可が必要です。
※道路上に置かれたカラーコーンなどの不動産公告看板などは違法です。見つけたら担当へご連絡ください。

▽生け垣などの手入れを
生け垣や植木が道路に張り出すと、通行人や車などの支障になります。適切に手入れ・管理をしましょう。

▽道路の不具合をLINEで通報
道路の穴や側溝のふたの破損などの不具合を見つけたら通報をお願いします。次の本紙2次元コードから「市LINE公式アカウント」を友だち追加し、通常メニューの「通報」から通報できます(通信料は利用者負担)。

担当:道路課
【電話】046-252-8564【FAX】046-255-3550

■「道の日」パネル展示
日時:8月8日(火)~10日(木)
場所:市役所1階市民ホール

担当:道路課
【電話】046-252-8564【FAX】046-255-3550

■教育委員会8月定例会
日時:8月16日(水)9:30から
場所:市役所5階教育委員会室

担当:教育総務課
【電話】046-252-8347【FAX】046-252-4311

■家庭教育推進講座「子どもの発達課題と保護者の関わり」
日時:9月10日(日)10:00~11:30
場所:ハーモニーホール座間大会議室
講師:厚木児童相談所こども相談課児童心理司 星出信一郎さん
対象:市内在住・在勤の中学生までの子どもを持つ保護者
定員:40人(多数抽選)
持物:筆記用具
申込:8月25日(金)までに市LINE公式アカウントから申請、電話、ファクスまたは直接担当へ

担当:生涯学習課
【電話】046-252-8472【FAX】046-252-4311

■8月の移動図書館ひまわり号巡回日程
小松原コミュニティセンター:2日・16日・30日10:30~11:00
東原共同住宅8号棟前:3日・17日・31日10:30~11:30
カーサ相模台H号棟前:9日・23日10:30~11:30
ひばりが丘南児童館:12日・26日14:30~15:30
座間駅前広場ざまにわ:18日10:30~11:30

担当:図書館
【電話】046-255-1211【FAX】046-252-5704

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU