文字サイズ
自治体の皆さまへ

ざまインフォメーションー案内ー

25/37

神奈川県 座間市

■市ホームページ「写真ニュース」
市では、市ホームページに「写真ニュース」のコーナーを設けています。同コーナーでは、市内などで開催したイベントや団体が市長を表敬訪問した時の様子、市内で咲く季節の花の情報などを公開しています。ぜひご覧ください。

担当:秘書広報課
【電話】046-252-8321【FAX】046-255-5090

■交通事故件数

各年1月1日~7月30日(物件事故を含まず)

■施設損傷等通報アプリ「なおしてざまりん」終了
令和4年3月31日に同アプリはサービスを終了したため、同アプリで通報しても、対応できません。
道路の損傷などを見つけた場合は、市LINE公式アカウントから通報してください。次の本紙2次元コードから「座間市LINE公式アカウント」を友だち追加し、通常メニューの「通報」から通報できます(通信料は利用者負担)。

担当:道路課
【電話】046-252-8564【FAX】046-255-3550

■教育委員会9月定例会
日時:9月13日(水)9:30から
場所:市役所5階教育委員会室
※議題や傍聴について、詳しくは担当へお問い合わせください。

担当:教育総務課
【電話】046-252-8347【FAX】046-252-4311

■みんなの居場所ここから開催イベント
みんなの居場所ここからでは、引きこもり状態など孤立や孤独を感じている方を対象にさまざまなイベントを開催しています(いずれも無料)。

▽ひきこもり相談会
日時:9月6日(水)14:00~16:00
内容:引きこもり状態など孤立や孤独を感じている方や家族、関係者の相談の場

▽コラージュ好きをあつめよう!
日時:9月12日(火)13:30~15:30
内容:写真などを切り貼りして自己表現
定員:5人(申込順)

▽ヨガと足心道
日時:9月22日(金)13:30~15:30
内容:足もみなど体を動かす
定員:5人(申込順)

▽共通事項
場所:みんなの居場所ここから(相武台1-35-6三裕ビル2階)
申込:電話、ファクスまたは直接問い合わせ先へ

問合:みんなの居場所ここから
【電話】046-244-6434【FAX】046-204-7625
担当:地域福祉課
【電話】046-252-8566【FAX】046-252-7043

■就労準備定例相談・見学会
就労経験のない方や退職から長期経過した方など働くことに不安を抱える方へ働くためのサポートを行っており、次の通り(1)相談(2)見学会を開催します。
※本人以外でも参加可。
日時:9月(1)12日(火)・26日(火)(2)5日(火)・19日(火)10:00~15:00
場所:はたらっく・ざま(相武台1-35-6三裕ビル2階)
申込:電話、ファクスまたは直接問い合わせ先へ

問合:はたらっく・ざま
【電話】046-204-7624【FAX】046-204-7625
担当:地域福祉課
【電話】046-252-8566【FAX】046-252-7043

■9月の移動図書館ひまわり号巡回日程
東原小学校:1日14:40~15:30
カーサ相模台H号棟前:6日・20日10:30~11:30
相武台東小学校:7日14:25~15:15
座間駅前広場ざまにわ:8日・22日10:30~11:30
ひばりが丘小学校:8日14:30~15:20
ひばりが丘南児童館:9日・30日14:30~15:30
小松原コミュニティセンター:13日・27日10:30~11:00
中原小学校:13日14:30~15:20
東原共同住宅8号棟前:14日・28日10:30~11:30
入谷小学校:14日14:50~15:40
旭小学校:15日14:15~15:05
相模が丘小学校:20日14:25から
立野台小学校:21日14:35~15:25
栗原小学校:22日14:25~15:15
相模野小学校:27日14:45~15:35
座間小学校:28日14:25~15:15

担当:図書館
【電話】046-255-1211【FAX】046-252-5704

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU