文字サイズ
自治体の皆さまへ

愛川ほっと!メーション

3/25

神奈川県愛川町

◆子どもたちへお花やペットボトル飲料をプレゼント!
コロナ禍でこれまで制限を強いられながらがんばってきた町内の小・中学生へ、終業式を前に町からメッセージを付けてハイビスカスを贈りました。
また、ペットボトルの水平リサイクル推進プロジェクトとして、サステナブルボトル(ペットボトルからペットボトルへ再生されたボトル)飲料と啓発チラシを小・中学生のほか、県立愛川高校の生徒へ配布しました。

問い合わせ:
笑顔の花プロジェクトについて…教育総務課 庶務施設班【電話】(内線)3611
ペットボトル水平リサイクル推進プロジェクトについて…環境課 廃棄物対策班【電話】(内線)3513

◆「元気券」の引き換えはお済みですか?
7月21日~23日で、「いのちと暮らしを守る あいかわ元気券(振興券)」の引き換えを行いました。この引き換え期間中に受け取りができなかった方は、次の方法でお受け取りください。

◇引き換え場所・時間
・役場本庁舎4階(商工観光課)
平日の午前8時30分~午後5時

・ラビンプラザ(半原公民館)、レディースプラザ(中津公民館)
平日・土曜、日曜、祝日の午前8時30分~午後9時(8月29日は除く)

※両公民館での引き換えは8月31日(木)までです

◇注意事項
郵送した「引換券」を必ずお持ちください。
「引換券」がない場合は、お問い合わせください。

◇振興券利用可能期間
12月31日(日)まで

◇振興券利用可能店舗
振興券引き換え時に店舗一覧表をお渡しします。また、町ホームページにも掲載していますのでご覧ください。

※町ホームページ
「いのちと暮らしを守るあいかわ元気券」
本紙P2二次元コード参照

問い合わせ:商工観光課 商工労政班
【電話】(内線)3524

◆「宮ヶ瀬ダムナイト放流」観覧者を募集!
申込期限:9月8日(金)(当日消印有効)
多くの方に大好評の「宮ヶ瀬ダムナイト放流」を今年も開催します!
ライトアップされた幻想的な雰囲気の中、宮ヶ瀬ダムのダイナミックな放流をお楽しみください。
今年は音楽演奏やダンスなどのステージイベントのほか、愛川第1発電所の見学や町特産品の販売、各種模擬店の出店なども行います。
また、イベントのフィナーレには花火の打ち上げもあります。皆さまのご応募をお待ちしています。

日時:10月28日(土)開催 午後5時~8時
放流時間:
・1回目…午後7時~
・2回目…午後7時45分~
(各回6分間程度)
集合場所:県立あいかわ公園北駐車場
募集人数:1,200人(応募多数の場合は抽選)
参加費用:
・高校生以上…1,000円(当日集めます)
・中学生以下…無料
申込方法:町ホームページから申し込むか、往復はがきに申込用紙(町公共施設や町ホームページで配布)を貼り付けて、下記へ
申込先:〒243-0392 愛川町角田251-1 愛川町役場商工観光課

※町ホームページ
「宮ヶ瀬ダム放流の観覧者募集」
本紙P2二次元コード参照

問い合わせ:商工観光課 観光振興班
【電話】(内線)3523

◆「自主防災訓練」に参加して もしものときに備えよう!
防災対策には、「自助」「共助」「公助」という3つの柱があります。
大規模な災害が発生した際には国や県、町が取り組む「公助」の機能が麻痺する可能性があるため、自分の身は自分で守る「自助」のほか、自分たちの地域は自分たちで守る「共助」が特に重要となります。過去の災害においても、地域住民による救助活動などによって多くの命が守られました。
今年は11月にかけて各行政区で自主防災訓練が実施されます。尊い命を災害から守るため、訓練に参加して地域防災の連携の輪を広げましょう。

◇例えば、こんな訓練を行います!
・情報収集訓練
災害発生後、地域の被害状況や住民の安否などを調査し、収集した情報を正確・ 迅速に自主防災組織本部や役場の災害対策本部に報告する手順などを訓練します。

・初期消火訓練
水消火器を使用して消火器の使い方を習得する訓練のほか、バケツなどを利用して消火を行うバケツリレー訓練などを行います。

・給食・給水訓練
災害時に救援物資が来るまでの間、必要な飲料水や食料を地域で供給するため、食料などの配布や給水・炊き出し訓練を行います。

・避難訓練
避難経路や避難時の携行品、誘導の方法などを確認するほか、担架や車いすなどを使用した避難行動要支援者の避難などの訓練を行います。

・救急・搬送訓練
救急車が到着するまでの間に、AEDを使用して、地域の皆さんで救命措置を行えるよう訓練を行います。また、自宅にあるものを活用した負傷者の搬送訓練も行います。

実施場所や時間などは、各行政区の回覧板などでご確認ください。

問い合わせ:危機管理室 危機管理班
【電話】(内線)3782

◆「防災士等スキルアップ研修会」を開催しました
6月24日、地域で防災活動の中心的な役割を担う防災士の方などのさらなる知識・技能の向上や情報共有を図るための「防災士等スキルアップ研修会」を開催しました。
研修会には、防災士や防災指導員の方など35人が参加し、地域防災インストラクターの一政弘之氏によるゲーム方式の避難所運営訓練を行ったほか、意見交換などが行われました。

◆女性消防士の活躍を推進!
7月5日、消防本部では初めて女性消防士を採用したことから「女性消防吏員活躍推進研修」を開催しました。
当日は、女性消防士を含む署員52人が参加し、総務省消防庁から派遣されたアドバイザーの横浜市総務局危機管理室危機管理部 稻村宣泰部長から、女性消防吏員活躍の経緯や働きやすい職場環境づくりについて、講演いただきました。

問合せ:危機管理室 危機管理班
【電話】(内線)3782

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU