文字サイズ
自治体の皆さまへ

区役所からのお知らせ

3/28

神奈川県 横浜市都筑区 クリエイティブ・コモンズ

◆都筑図書館から
◇企画展示「知ることからはじめよう~認知症・介護予防の本~」
日時・期間:9月1日(金)~15日(金)
会場:都筑図書館入口付近

問合せ:都筑図書館
【電話】948-2424【FAX】948-2432
休館日:8月21日(月)
「横浜市立図書館」で検索

◆新治恵みの里から
会場:緑区新治町887にいはる里山交流センター(JR横浜線十日市場駅徒歩約15分)
対象・定員:市内在住の個人、家族・グループ(4人まで)15組先着 ※1回目に参加できる人

◇冬野菜作り教室(全4回)
農家と一緒に冬野菜を作り、収穫してみませんか?
日時・期間:
(1)「種まき・ハクサイ植え付け」9月9日(2)「間引き・追肥」9月30日(3)「ダイコン収穫」11月11日(4)「ハクサイ収穫」11月25日の土曜10時30分~12時30分
※作物の生育状況、天候などによる日時変更あり
費用:1組4,600円(収穫したダイコン・ハクサイ・ブロッコリー等のお土産付き、保険代込み)
申込み:8月15日20時から新治恵みの里ホームページ(【HP】https://www.niiharu.link)の申込フォーム

◇新米体験教室(全3回)
昔ながらの稲刈り・脱穀・精米の各作業を体験してみませんか?
日時・期間:
(1)「稲刈り」9月23日(土)10時30分~12時30分
(2)「脱穀」10月7日(土)10時30分~12時30分
(3)「精米作業コンテスト」10月21日(土)10時~12時30分
※作物の生育状況、天候などによる日時変更あり
費用:1組5,000円(収穫した玄米5キログラムのお土産付き、保険代込み)
申込み:8月16日20時から新治恵みの里ホームページ (【HP】https://www.niiharu.link)の申込フォーム

問合せ:北部農政事務所農業振興担当
【電話】948-2480【FAX】948-2488

◆区民活動センターからのお知らせ
◇交流サロン
誰もが集い、おしゃべりを通して新たな出会い・つながりをつくる交流の場です。毎回特技を持ったボランティアによる体験講座もあります。
毎月開催 偶数月は第3金曜・奇数月は第3土曜10時~12時。子ども連れ可。
今回のテーマは『やってみよう!モルック』。夏休み、北欧のゲームから生まれたスポーツに触れてみましょう!
指導:横浜都筑モルッククラブ 代表 池上利幸(いけがみとしゆき)さん)
日時・期間:8月18日(金)10時~12時
会場:区民活動センター
対象・定員:区内・近隣区に在住・在勤・在学の人優先15人先着
申込み:8月15日までに電話か窓口か二次元コード(本紙参照)から電子申請

◇イベント情報など掲載中!
区民活動センター情報紙『縁ジン瓦版8・9月号』を発行しました。
区民活動センターからのお知らせや登録団体のイベント情報and会員・ボランティア情報を掲載しています。二次元コード(本紙参照)から

問合せ:区民活動センター
【電話】948-2237【FAX】943-1349【Eメール】tz-katsudo@city.yokohama.jp
休館日:日曜、祝日、第3月曜

◆道の日2023パネル展
「道路ふれあい月間」の8月に、道路の役割やハマロード・サポーターなどを紹介するパネル展を開催します。9月3日(日)は車両の展示も行います。
※本紙6・7ページ特集面に関連情報があります
日時・期間:8月29日(火)~9月4日(月)
会場:区総合庁舎1階区民ホールほか

問合せ:都筑土木事務所
【電話】942-0606【FAX】942-0809

◆夏の節電対策に電気の見える化!電力使用量測定器を貸し出します
測定器をコンセントと家電機器のプラグの間につなぐと、使用電力量などを簡単に計測することができます。生活をよりエコに見直しませんか?
貸出台数・期間:1世帯につき1台、1週間まで
対象:区内在住で使用後に簡単なアンケートに協力いただける人
持ち物:本人確認ができるもの(運転免許証、保険証など)
申込み:事前に電話

問合せ:企画調整係
【電話】948-2226【FAX】948-2399【Eメール】tz-plan@city.yokohama.jp

◆「キッズ」「学童」作品展
小学生の放課後の居場所である「キッズクラブ」「児童クラブ(学童)」などの作品展を開催します。ぜひ子ども達の活動の様子や作品をご覧ください。
日時・期間:9月14日(木)~18日(祝・月)
会場:区総合庁舎1階区民ホール

問合せ:青少年支援・学校地域連携担当
【電話】948-2471【FAX】948-2309

◆鶴見川バーチャルツアー2023(オンラインZoom)
源流の森や川、生きものなどの自然環境、治水対策、体験学習施設の紹介動画を見ながら鶴見川や流域のことを楽しく学びます。
日時・期間:8月27日(日)13時30分~15時30分
申込み:8月15日10時から24日17時までに二次元コード(本紙参照)からホームページ
対象・定員:30人先着

問合せ:ふれあって流域鶴見川2023総合調整窓口 (株)ニデア
【電話】568-7159【Eメール】nidea@neo.nifty.jp

◆区総合庁舎1階 区民ホールの催し情報
◇原爆パネル展
日時・期間:8月14日(月)12時~18日(金)15時

問合せ:予算調整係
【電話】948-2213【FAX】948-2208

◇区民文化センターパネル展(令和6年度内開館予定)
日時・期間:8月21日(月)12時~28日(月)12時

問合せ:企画調整係
【電話】948-2226【FAX】948-2399

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU