文字サイズ
自治体の皆さまへ

金沢図書館の本棚から(第53回)

29/30

神奈川県横浜市金沢区 クリエイティブ・コモンズ

お湯がいっぱいで、入るとほっとするところ…お風呂。家はもちろん、スーパー銭湯など外にもお風呂を楽しめる場所があります。毎日のお風呂が楽しくなるこんな本をご紹介。

■おとな向け『懐かしくて新しい「銭湯学」』
町田忍(まちだしのぶ)/監修 メイツ出版
身近な銭湯も、脱衣所や浴槽、釜場など分解して考える機会はあまりないのではないでしょうか。この本では、下駄箱、カランなど細かなアイテムから建物の種類まで銭湯の見どころを紹介しています。また、銭湯の起源は○○時代だった…など銭湯の変遷の歴史も楽しめます。もちろん知識を深めるだけではなく、肌で味わいたいという気持ちにもしっかりこたえてくれます。第四章では全国の趣のある銭湯が紹介されています。本を読んで知識を深めて、実際の銭湯で体験してみるのも楽しいのではないでしょうか。
(ラベルの記号:383.6 2階一般書コーナー)

■こども向け『おふろそうじきんぎょたい』
とみながまい/作 山村浩二(やまむらこうじ)/絵 世界文化社
キミちゃんは腰が痛いおばあちゃんのために、お風呂の準備をすることにしました。でも、本当は、お風呂掃除なんて初めてなのです。「どうすればいいんだっけ」キミちゃんが考えていると、お風呂から5匹の金魚があらわれます。彼らは「おふろそうじきんぎょたい」です。驚くキミちゃんの前で、金魚たちは「しゅるしゅるーん!」と楽しそうにお風呂を洗います。キミちゃんも、初めてのお風呂掃除に挑戦します。ちょっと不思議で、とっても楽しいお風呂掃除のおはなしです。
(ラベルの記号:や/むらさき 1階児童書コーナー)

■金沢図書館からのお知らせ
(1)定例おはなし会
日時:3月27日(水)15時30分~16時〔当日直接(申込み不要)〕
内容:一人でお話が聞ける子

(2)おひざにだっこのおはなし会
日時:3月27日(水)10時30分~11時
対象・定員:0~2歳児と保護者/5組先着

申込み:(2)3月14日(木)9時30分から電話または窓口へ

問合せ:金沢図書館
〒236-0021 泥亀2-14-5
【電話】784-5861【FAX】781-2521
休館日:3月18日(月)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU