文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ー募集(2)ー

19/28

神奈川県海老名市

■文化財ガイド「上浜田古墳群と周辺の史跡・寺院をめぐる」
約3.5kmのコースを歩きます。
日時:10月7日(土)9時~12時(小雨決行・荒天の場合は8日(日))
定員:先着40人
内容:コース/海老名中央公園〝七重の塔〟(集合)→瓢簞(ひさご)塚古墳→東光山国分寺→海老名市温故館(解散)
費用等:無料
主催:市教育委員会、NPO法人海老名ガイド協会
申込み:9月4日(月)から、電話または直接教育総務課へ
その他:小学生以下は保護者同伴

問合せ:教育総務課
【電話】235-4925

■市民活動団体の展示会参加団体
12月1日(金)~令和6年1月12日(金)に行う展示会の出展団体を募集します。日頃の活動内容を展示できます。
対象:過去に市民活動推進補助金を受けた、または申請を検討中の団体
申込み:9月1日(金)から、LINE「海老名市」で。申込用紙と団体役員名簿を郵送・ファクスまたは直接市民活動推進課へも可。用紙は同課で配布のほか、市ホームページからダウンロード可。29日(金)締め切り(必着)

問合せ:市民活動推進課
【電話】235-4794【FAX】231-2670

■〝すくすく〞フリーマーケット出店者
10月14日(土)に子育て支援センターで開催する、子ども用品のリユースを目的としたフリーマーケットの出店者を募集します。
時間:9時~12時
対象:市内在住の営利目的ではないアマチュアで、9月30日(土)10時からえびなこどもセンター3階で行う事前説明会に出席できる方
定員:先着41区画(2m×2m)
申込み:9月12日(火)から、LINE「海老名市」または電話で子育て支援センターへ。26日(火)締め切り

問合せ:子育て支援センター
【電話】233-6161

■介護者教室「元気なうちからはじめよう!自分らしい最期を迎えるための準備」
「終活」に向けた準備の仕方などを学びます。
日時:9月29日(金)14時~15時30分
場所:柏ケ谷コミセン
対象:市内在住の方
定員:先着35人
講師:斉藤進氏((一社)終活コンシェルジュ顧問)
費用等:無料
申込み:9月4日(月)から、電話で海老名東地域包括支援センター
【電話】292・1411へ

問合せ:地域包括ケア推進課
【電話】235-4950

■商工・労働部門表彰の推薦を
優れた技能者や優良な事業所などを表彰するため、各種団体から推薦を受け付けます。詳細は、商工課へ問い合わせまたは市ホームページをご覧ください
申込み:推薦書を郵送または直接商工課へ。用紙は同課で配布のほか、市ホームページからダウンロード可。9月29日(金)締め切り(必着)

問合せ:商工課
【電話】235-4843

■介護職員初任者研修(全16回)
介護者の入門資格「介護職員初任者研修」を取得するため、基本から学びます。
日時:10月1日(日)~12月17日(日)のうち16日間
場所:総合福祉会館
対象:市内在住・在勤・在学の16歳以上で、全16回参加できる方
定員:先着20人
費用等:
・一般…4万7,700円
・学生・ひとり親世帯…7,700円
申込み:9月4日(月)から、申込書と受講料を直接海老名市社会福祉協議会へ。用紙は同協議会で配布のほか、同協議会ホームページからダウンロード可。19日(火)締め切り
その他:「一般」の研修者には就労支援金4万円を支給(市内介護事業所で研修終了後1年以内に、6カ月以上継続就労した場合)。駐車場の利用は有料です

問合せ:海老名市社会福祉協議会
【電話】235-0220

■かながわパラスポーツフェスタ2023参加者
どなたでも参加できます。詳細は、県スポーツ課へお問い合わせください。
日時:10月7日(土)13時~18時
場所:県立スポーツセンター(藤沢市善行7-1-2)
費用等:無料

問合せ:県スポーツ課
【電話】045-285-0798

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU