文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ(1)

4/40

神奈川県鎌倉市 クリエイティブ・コモンズ

市役所の住所・電話番号などは12面で確認を

■市民サービスコーナーを臨時休業
8月5日(土曜日)・19日(土曜日)・22日(火曜日)は機器点検などのため、市民サービスコーナー(大船ルミネウィング6階)を休業します。

問い合わせ:
市民課【電話】61-3902
市民サービスコーナー【電話】48-3030

■コンビニでの交付サービスを停止中
他自治体において、マイナンバーカードを利用したコンビニでの証明書交付サービスで、誤発行が確認されました。これに伴い、同じシステムを採用している本市では、7月6日から本サービスを停止しています。8月6日に再開予定ですが、確定次第、市ホームページでお知らせします。ご理解とご協力をお願いします。

問い合わせ:市民課
【電話】61-3902

■市民課・保険年金課土曜窓口の開設
保険年金課は、国民健康保険の各種届け出・申請業務のみ。
8月12日・26日:午前9時~午後5時(マイナンバー関連は4時まで。混雑状況により時間前に終了する場合あり。正午~午後1時は市民課の証明書の交付のみ)

問い合わせ:
市民課【電話】61-3902
保険年金課【電話】61-3954

■市・県民税と国民健康保険料の納期限
市・県民税第2期と国民健康保険料第3期(いずれも普通徴収)の納期限は、8月31日(木曜日)です。

問い合わせ:
市・県民税=納税課【電話】61-3915
国民健康保険料金:保険年金課【電話】61-3955

■国民年金は60歳を過ぎても加入できます
60歳になったときに、老齢基礎年金を受けるのに必要な期間を満たしていない人や、受け取る年金を満額に近づけたい人などは、65歳まで任意加入できます。
また、昭和40年4月1日以前に生まれた人で、65歳まで任意加入をしても年金受給権が得られない場合、70歳までの間は、老齢基礎年金の受給資格期間を満たすまで任意加入ができます。

◇加入方法
手続きは60歳の誕生日前日からです。マイナンバーカードなどの本人確認書類、年金手帳か基礎年金番号通知書、金融機関の通帳と届出印(納付は原則、口座振替)を持って、保険年金課(本庁舎1階)へ。

問い合わせ:保険年金課
【電話】61-3963

■風しん抗体検査・予防接種の無料クーポン券
昭和37年4月2日~54年4月1日生まれで、風しんの予防接種を受けていない可能性がある男性に、7月末に無料クーポン券を発送しました。クーポン券の有効期限は来年3月31日です。

問い合わせ:市民健康課
【電話】61-3979

■児童扶養手当・特別児童扶養手当の更新を
現在受給資格のある人は更新手続きが必要です。対象者には郵送でお知らせしますので、必要書類を提出してください。
期間内に提出がないと、児童扶養手当は11月分以降、特別児童扶養手当は8月分以降、受給できなくなります。ご注意を。

問い合わせ:こども相談課
【電話】61-3897

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU