文字サイズ
自治体の皆さまへ

【第2特集】中学校再編~みんなで語る~

3/12

福井県勝山市

■集う
・Challenge…粘り強く挑戦し学び続ける
・Collaboration…多様な他者と協働
・Career…将来をデザインする
・Communication…尊重し関わり合う

■新中学校の設計業者の候補者が決定
6月22日に開かれたプロポーザル審査会で、新中学校の設計業者の候補者(基本設計等業務委託候補者)が選ばれました。
契約終了後、市民の皆さまから幅広く意見をお聞きしながら、11月末までに基本設計、令和6年6月末までに実施設計を終える予定です。

■学校名や制服・体操服について
今後、新中学校の校名は公募を予定しています。また、制服・体操服のアンケートを行うことを予定しています。

■先生と語る
◇魅力ある中学校開校を~中学校教職員教育長と語る会
中学校教職員が、主体的に魅力ある新中学校作りに参画する機運を高めようと、教育長と少人数で語り合う会を開いています。
中学校教職員の率直な意見や提案を勝山の新たな教育に取り入れるため、今後も定期的に行っていきます。

◇スムーズな移行を目指す~小学校教諭の交流会
中学校が統合すると、市内の公立9小学校の児童が1つの中学校に集まります。
この移行をスムーズに行うためには、学校間の連携や交流を深める必要があるため、まずは各校の同学年の担任が集まり意見交換と情報共有を行っています。
これまでに6年生と5年生の担任交流会を開催し、各校の子どもたちの実態を踏まえ、今後の行事や授業などでの交流のあり方について検討を始めました。他の学年の担任会も随時行っていきます。

◇各中学校の校長に中学校再編の思いをインタビュー
・新中学校が、教育内容、施設とも通う生徒はもちろん、市民の方々が愛着と誇りを持てる学校となることを期待しています。
勝山北部中学校
斎藤 治校長

・勝山の中学生が明るく、元気に、さわやかに活躍できる教育を目指します!
勝山中部中学校
北川 喜樹校長

・「勝山で育ちました。」と子どもたちが胸を張れるような勝山の教育を目指したいです。
勝山南部中学校
田邊 千智校長

■生徒と語る
◇主体的な生徒会活動を
「子どもを主語にする学校づくり」を実現するため、子どもたちの積極的な意見を引き出す最初のステップとして、生徒会と新中学校開校に向けた語る会を学校別に開きました。
制服・体操服などの服装規定や通学方法について率直な意見を交わしたほか、新中学校開校を自分たちの意見を反映するチャンスとして、他の生徒の意見を集めるなど、いい活動になるように頑張ってほしいとエールを送りました。

◇各中学校の生徒会長に中学校再編の思いをインタビュー
・みんなが一緒になることで交流関係が増え、勝山市の活性化にも繋がってほしいと思います。
・友だちの幅が広がることや高校生からもアドバイスがもらえやすくなることが良いと思います。
・自分のまちの将来を深く考えるいい経験になりました。将来の学校が少しでも良くなればと思っています。

■とある中学3年生の 新 中学生日記
現在、校舎の整備や生徒たちのスムーズな移行に向けた準備が進んでいます。
ここでは、新中学校での生徒の生活、学習、各種活動の様子や特色のイメージを、生徒の日記として紹介します。

◆TIME TABLE とある日の時間割

▽8:00…登校
今日は朝から雨だけど、スクールバスだから安心!車内では友人と今日の授業や部活動のことを楽しく話をすることができました。

▽1限目…国語

▽2限目…数学
タブレットのドリルアプリを使って問題を解きました。一人ずつ自分のペースで取り組み、まだよく理解できていないところを見つけることができました。

▽3限目…英語
勝山高校の先生とALTも一緒に授業をしてくれました。高校での授業の雰囲気を知ることができました。

▽4限目…体育
ジオアリーナに移動して、みんなでダンスの授業。
広い体育館で思い切り動き回りました。

▽5限目…総合的な学習(探究)
メディアセンターでグループに分かれて探究学習。地域の課題を掘り起こし、その解決に向けて勝高生にアドバイスをもらいながら、みんなで協議しました。

▽6限目…ライフデザインタイム
多目的室に集まって、キャリア教育がありました。市内企業の方が講師になって勝山の企業のすごいところを教えてくれました。将来の進路に役立てたいと思います。

▽15:30…生徒会・委員会活動
秋の文化祭で、勝高生と共同でなにかできないかを勝高の生徒会と一緒に話し合いました。自分たちでつくる文化祭、楽しみです!

▽16:00…部活動

▽18:00…下校

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU