文字サイズ
自治体の皆さまへ

知っトク情報(2)

29/54

福井県永平寺町

■全国一斉「こどもの人権相談」強化週間
~なんでもおしえて こころのもやもや~
いじめ、虐待のほか、学校生活、家庭の問題など、子どもの人権に関わる悩みごと、心配ごとなどの相談に応じます。
日時:8月23日(水)~29日(火)8時30分~19時
ただし、8月26日(土)・27日(日)は10時~17時

・相談専用電話(こどもの人権110番)
【電話】0120-007-110(フリーダイヤル)

・SNS(LINE)による人権相談
アカウント名:SNS 人権相談
検索ID:@snsjinkensoudan

問合せ:福井地方法務局人権擁護課
【電話】22-4210

■認知症研修会
日時・内容:
・9月8日(金)13時30分~15時「認知症の方とのコミュニケーション」
・9月14日(木)13時30分~15時「認知症の基礎知識(医師の講義)」
・9月15日(金)13時30分~15時「認知症の基礎知識と対応のポイント」
・9月22日(金)13時30分~14時20分「脳を活性化させよう」
場所:福井県立すこやかシルバー病院2階講堂(福井市島寺町93-6)
定員:40人(定員になり次第、受け付け終了)
参加費:無料(申し込み無しでの入場不可)

問合せ・申込み:福井県立すこやかシルバー病院
【電話】98-2700

■かさじぞうふれあい広場
日時:8月19日(土)10時~13時
場所:ふるさと学習館
内容:観葉植物入りサンドアート作り、クラシックコンサート、精進カレー(ランチ)
協力費:
・子ども 無料
・大人 500円
ものづくり材料費:300円

問合せ・申込み:かさじぞう受付
【電話】090-2377-1799

■目指せ!海上保安官への第一歩‼ ~「福井の海を守る」という選択~
○海上保安大学校学生(来年4月入学)
1次試験:10月28日(土)、10月29日(日)
受付期間:インターネット 8月24日(木)~9月4日(月)
※郵送または持参の場合 8月24日(木)・8月25日(金)
対象:2023年4月1日において高等学校または中等教育学校を卒業した日の翌日から起算して2年を経過していない人および2024年3月までに高等学校または中等教育学校を卒業する見込みの人

海上保安官募集ホームページ
【URL】http://www.kaiho.mlit.go.jp/ope/saiyou/bosyu.html

問合せ:敦賀海上保安部管理課
【電話】0770-22-0666

■悩みごと総合相談会(無料)
日時:9月10日(日)9時~12時
場所:松岡公民館
内容:弁護士・精神科医師・臨床心理士による個別相談(希望により電話相談も可能)
定員:各専門家1人につき、3人まで
申込み締切:9月5日(火)17時15分まで(定員となり次第受け付け終了)
(URLにアクセスまたはQRコードから)
【URL】https://forms.office.com/r/nEjuXSCCmY
※事前予約制、1人約45~50分
※個人情報は遵守しますので、安心してご相談ください
※相談内容確認のため、担当者が後日連絡します
※QRコードは本紙をご覧ください

問合せ・申込み:福井県福井健康福祉センター地域保健課
【電話】36-6810

■令和5年度「ふくい嶺北連携中枢都市圏事業」上級救命講習会
・第1回目 9月24日(日)9時~18時
・第2回目 令和6年2月18日(日)9時~18時
場所:福井市防災センター
参加対象者・参加人数:連携市町に居住または通勤・通学する中学生以上の者で、各定員30人(先着順)
申込み期間:
・第1回目 8月21日(月)~9月19日(火)
・第2回目 令和6年1月15日(月)~2月13日(火)

問合せ:消防本部
【電話】63-0119

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU