文字サイズ
自治体の皆さまへ

INFORMATION お知らせ(8)

9/24

福井県福井市

■「総合計画レポート2022」を作成しました
本市では、市政運営の基本となる「総合計画」を策定し、将来都市像の実現に向けた計画的な市政運営を進めています。
このたび、令和4年度からスタートした「第八次福井市総合計画」の1年目の成果について、分かりやすくまとめた「総合計画レポート2022」を作成しました。
※冊子版は、市役所本館1階行政資料コーナーで閲覧できます。

問合せ:総合政策課
【電話】20-5283【FAX】20-5768

■自然観察会 底喰(そこばみ)川にすむ生き物を調べよう
日時:7/8(土)10:00~12:00
※雨天・河川増水時は7/15(土)に延期します。
集合場所:日新公民館
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員:20人(抽選)
申込:
(1)7/5(水)まで
(2)ホームページ、電話
(3)共通事項

問合せ・申込先:福井市環境推進会議(環境政策課内)
【電話】20-5609【FAX】20-5754

■一乗谷あさくら水の駅 夏の自然観察会
▽夜の自然観察会
日時:7/22(土)19:00~21:00
内容:夜の明かりに集まる昆虫の観察・採取
申込:
(1)7/5(水)まで
(2)FAX、Eメール、はがき
(3)参加者全員の共通事項

▽水生生物の観察会
日時:8/19(土)9:00~11:00
内容:園内の水辺にすむ生き物の観察・採取
申込:
(1)8/2(水)まで
(2)FAX、Eメール、はがき
(3)参加者全員の共通事項

▽いずれも
場所:一乗谷あさくら水の駅(安波賀中島町)
対象:市内に住む小学生以上(小中学生は保護者同伴)
定員:各回40人程度(抽選)
※両方に申し込むこともできます。雨天時は、翌日に順延します。

問合せ・申込先:〒910-8511 福井市役所 農村整備課
【電話】20-5440【FAX】20-5741【メール】nouson@city.fukui.lg.jp

■自然史講座 セミの羽化の観察会
日時:8/5(土)18:30~21:00
場所:自然史博物館、足羽山
対象:小学3年生以上(中学生以下は保護者同伴)
定員:15人(抽選)
参加費:100円(テキスト代)
申込:
(1)7/19(水)まで(必着)
(2)往復はがき
(3)共通事項

問合せ:〒918-8006 福井市足羽上町147 自然史博物館
【電話】35-2844【FAX】34-4460

■天体観望会 昼間に金星を見よう
日時:7/8(土)14:00~15:30(雨天・曇天中止)
入館料が別途必要です。

問合せ・場所:自然史博物館
【電話】35-2844【FAX】34-4460

■おさごえ民家園行事 七夕まつり
園内に笹飾りや吹き流しを飾ります。

日時:7/4(火)~9(日)9:00~17:15
入園料:110円

▽笹飾りのライトアップ
日時:7/7(金)17:30~21:00
※入園料は無料です。

▽いずれも

問合せ・場所:おさごえ民家園
【電話・FAX】34-3794

■短冊にお願い事を書こう
日時:7/1(土)~9(日)10:00~19:00
場所:グリフィス記念館

問合せ:グリフィス記念館
【電話・FAX】50-2911

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU