文字サイズ
自治体の皆さまへ

すこやか放送局 健康・福祉・子育てに関する情報をお知らせします。

21/29

福井県美浜町

■ウォーキングをして汗を流しましょう!
涼しくなるこの時期は、ウォーキングをして気持ちの良い汗を流しましょう。

◆ウォーキングの効果
(1)生活習慣病の予防と改善
肥満や高血圧、糖尿病、脂質異常症等の生活習慣病の予防や改善につながります。
(2)身体機能や筋力の維持
ウォーキングを継続することで、体力や筋力を維持でき、疲れにくい体質や免疫力向上にもつながります。
(3)精神面の安定
ウォーキングを一定時間続けることで、リラックスさせるセロトニンという神経伝達物質が分泌されます。

◆ウォーキングの消費カロリー
1分間に100歩のペース(早歩き)で約30分歩くと、約100Kcalを消費します。
ダイエットには、脂肪燃焼効果のあるウォーキングと健康的な食生活を一緒に取り組むことが効果的です。

▽100Kcalの食べ物
・ごはん軽く1/2杯
・せんべい2枚
・ポテトチップス(60g)1/3袋
・ビール約230ml

◆ウォーキングを始める前にウォーミングアップを
(1)体温を高めることにより筋肉がほぐれ、スムーズに体を動かすことができ、けがを予防します。
(2)軽い運動やストレッチから始めることで、徐々に心拍数や呼吸数が上がり、心臓や肺への負担を軽減します。
※ウォーミングアップはすべての運動に必要です。

お問い合わせ先:町健康福祉課(担当・中西)
【電話】32-6704

■ハートフルウォークを開催します!~目指せ!家康ゆかりの地~
日時:11月5日(日)午前9時~(受付:午前8時30分~)
発着点:健康楽膳拠点施設こるぱ
コース:金山・久保方面に向かいます。途中、家康ゆかりの土井山についての歴史を聞き、のどかな田園風景を見ながらウォーキングします。
申込期間:10月2日(月)~20日(金)
申込方法:申込用紙は、10月2日に新聞折り込みします。必要事項を記入の上、南西郷公民館(【電話】32-2654)または町健康福祉課(【電話】32-6704)に提出してください。FAXや電話での申し込みも可能です。

■町内の「こどものあそび場」について紹介します
町では、子ども・子育て支援の1つとして、町内の既存施設を活用し、子どもがのびのびと遊べる環境づくりに取り組んでいます。今回は「こどものあそび場」に関する整備内容について紹介します。

▽あそび場の情報を発信!
子育てに関する情報を美浜町子育て応援サイト「すくすく美浜っ子」で紹介しています。
サイト内の「あそび場情報」では、子ども・子育てサポートセンターやはあとぴあ等のあそび場の開放日や開放時間等の情報を掲載しています。
適宜更新していきますので、ぜひご活用ください。

▽あそび場のおもちゃ等を整備!
町内のあそび場を子どもたちが楽しめる場所にするため、新たにおもちゃ等を購入しました。各あそび場の詳細は、あそび場情報サイトで紹介していますので、遊ぶ場所を選ぶ際の参考にしてください。

お問い合わせ先:町こども未来課(担当・上道)
【電話】32-6713

■地域あいあいポイント事業ポイント交換(前期分)のご案内
4月から9月の活動で貯まったポイントの交換時期が近づいています。ポイントの交換をお考えの方は、手続きをお願いします。
なお、今回(前期)交換申請をされない方は、次回(後期)ポイント交換をしていただきますようお願いします。
交換申請期間:10月1日(日)~31日(火)
交換方法:
・手帳をお持ちの方
ポイント交換申請書を町健康福祉課まで提出してください。後日、町から引換券が届き、活動奨励品と交換ができます。
・アプリをお持ちの方
アプリで交換手続きができます。各店舗でアプリの引換券画面を掲示し、活動奨励品と交換してください。
※交換申請をされた方は、11月15日以降に活動奨励品と引き換えが可能となります。

▽あいあいポイントアプリをご利用ください
あいあいポイントアプリでは、手帳を使わずにスマートフォンのアプリ内でポイントが貯められます。
また、町主催の健康教室等、健康に関するお知らせを随時受け取れます。
皆さんの健康づくりに役立つあいあいポイントアプリをぜひ、ご活用ください。
アプリの新規登録をご希望の方は、町健康福祉課までお問い合わせください。
※アプリを利用できるのは、町内在住の60歳以上の方となります。

お問い合わせ先:町健康福祉課地域包括支援センター(担当・植中)
【電話】32-6704

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU