文字サイズ
自治体の皆さまへ

美浜町のニュース

8/29

福井県美浜町

MIHAMA NEWS

■今秋から2隻体制へ 電池推進遊覧船「Grebe」就航式
8月26日に、美浜町レイクセンターで2隻目となる電池推進遊覧船「Grebe(グリーブ)」の就航式を行いました。Grebeは、船体の大きさが全長18m、幅3・8m、全高2・5mで1隻目のCoot(クート)と全長・幅は同じで、外観は赤色を採用しています。
船内は、固定式の椅子を備え、柱をなくしたほか、船前方に開閉可能な小窓を設置して、外気を取り入れながら三方五湖遊覧を楽しむことができます。
今後、久々子湖や水月湖での運航訓練を行い、10月からは2隻体制で営業を行う予定です。
なお、美浜町レイクセンターでは、乗船料の各種割引を行っています。
割引の内容は次のとおりです。

◆割引一覧(併用不可)
▽町民割
美浜・若狭町民は乗船料が半額
大人:1,980円→980円
小人:990円→495円

▽団体割
10名以上の団体で乗船料を1割引き

▽宿泊割
詳細は、美浜町レイクセンターまでお問い合わせください。

お問い合わせ先:町観光誘客課(担当・中瀬)
【電話】32-6705

■いざ災害!その時どうする? 北西郷公民館ふでやま防災講座
9月9日に、北西郷公民館で北西郷公民館ふでやま防災講座を開催しました。
同講座は、防災全般に関する地域の総合力(自助・共助、地区の連携・協働力)を高めることを目的とし、災害に関する基礎知識や対処方法等を体験・学習しました。
講師は、町の防災担当職員や美浜消防署員が務め、座学と体験学習を行いました。
座学では、防災ハンドブックや津波ハザードマップを用いた説明が行われた他、災害時の避難行動や避難所の設置について説明がありました。
体験学習では、北西郷地区の地区避難所である北西郷公民館に配備されている備蓄品の説明や初期消火体験、煙体験ハウスで煙が立ち込める中での避難体験等が行われました。
参加者約30名は、講座を通して、いざという時の災害に備えていました。

お問い合わせ先:町北西郷公民館(担当・高木)
【電話】32-0317

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU