文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和5年度まち・ひと・しごと創生総合戦略推進にかかる各部施策方針(3)

5/54

福井県鯖江市

■都市整備部(12の基本方針)
◇安全・安心で快適な道路環境の整備
[基本方針]
安全・安心な道路環境を確保するため、通学路の安全対策を実施します。
また、事故の危険性の高い交差点の交通安全対策や長寿命化修繕計画に基づく道路施設の適正な維持管理に努めるとともに、地域の観光資源を生かしたまちづくりが進むようメガネストリートや鯖浦自転車道線の環境整備を行うなど、快適で安全・安心な道路の確保に努めます。
さらに、道路の清掃に取り組む里親制度を普及・啓発し、市民とともにまち美化に努めます。

◇人が集う安心して住み続けることができるまちの創造
[基本方針]
人口減少、超高齢化社会などの進展や北陸新幹線開業などの本市をとりまく状況の変化を捉え、将来のまちづくりの指針となる都市計画マスタープランを改定し、人が集う安心して住み続けることができる魅力あるまちづくりに取り組みます。
また、コンパクトシティの実現に向け、民間開発事業者に対し立地適正化計画の説明を行い、居住誘導区域内への開発の誘導に取り組みます。

◇西山公園の魅力向上による憩いと賑わいのある公園づくりの推進
[基本方針]
日野川の水辺空間を生かした憩いの場を創出するため、日野川左岸の緑地整備を進めます。
また、公園が市民の憩いの場になるよう、長寿命化計画に基づいた老朽化施設の改修や景観修景を市民協働により取り組み、快適で安全な公園づくりに努めます。

《SDGs推進スローガン》
・土木課…強靭で持続可能なインフラの整備を目指します
・都市計画課…笑顔あふれるまちづくり・地域づくりを目指します
・公園住宅課…魅力ある憩いの場の創出と快適な生活空間の提供を目指します
・上下水道課…安全・安心で持続可能なライフラインの提供を目指します

■教育委員会(19の基本方針)
◇基礎学力の定着・ICTの活用・SDGs理解の深化・いじめ・不登校の未然防止
[基本方針]
基礎学力の定着のため、児童の学習到達度を適切に把握し、課題克服のための指導の工夫・改善を行うとともに、新学習指導要領に基づきICT機器や新聞を積極的に活用したり、外国人講師の英会話による授業を実施し、国際人として成長する基礎を養います。
また、SDGs(持続可能な開発目標)に対する理解を深め、クリエイティブ教育都市の基盤を養うためのプログラミング教育を取り入れます。
さらに、いじめや不登校の未然防止のため、いじめ予防プログラムの導入やポジティブ教育の一層の推進に取り組みます。

◇公民館等との連携強化と地域の教育力の向上
[基本方針]
社会教育・地域コミュニティの中核施設としての役割を果たしている公民館を拠点として、環境、地域福祉、防災などの地域課題解決に向けた住民の自助・共助による持続可能な地域づくりを目指します。具体的には、「ぐるっとさばえ公民館事業」や「社会教育研究集会」等で公民館等との連携を強化するとともに、「合宿通学事業」や「ふるさと学習事業」等の取り組みを通して地域の教育力の向上を図ります。

◇生涯スポーツに親しむ環境・人づくりの推進
[基本方針]
全ての市民が生涯にわたって運動やスポーツに親しみ、健康で活力のある社会を共創することを目的に策定された「運動・スポーツ推進計画」の着実な推進に努めます。具体的には、「スポーツ少年団体験事業」やスポーツ推進委員による出前講座、「Saturdayウォーキング事業」、ニュースポーツ教室などを通じて、市民の健康増進・体力向上を図ります。
また、休日の中学校部活動の地域移行について、受け皿となる総合型地域スポーツクラブとの連携強化を図るとともに、指導者の育成・確保に努めます。

《SDGs推進スローガン》
・教育政策課…安全・安心で質の高い教育環境の提供を目指します
・学校教育課…SDGsを理解する学習を通して、自ら考え、行動する子どもの育成を目指します
・生涯学習課…社会教育・生涯教育に取り組み、「人・つながり・地域」づくりを目指します。
・スポーツ課…生涯スポーツに親しむ機会の確保に努めます
・文化の館…市民と力を合わせて、市民のための、市民の『文化の館』をつくります
・文化課…地域の文化資産との「出会い」と「学び」を通して、個性豊かな新しい文化の創造に努めます

■会計課
会計事務の適切な執行、公金の効率的な運用を行います

■監査委員事務局
監査基準に基づき、公平公正な立場で監査を行います

■議会事務局
二元代表制の下、透明性の高い議会運営を目指します

問合先:総合政策課
【電話】53-2263

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU