文字サイズ
自治体の皆さまへ

健幸コラム vol.65

37/41

福井県鯖江市

■熱中症を予防しましょう!
~昨年度、本市の熱中症などによる救急搬送者は52人~
熱中症は、急に気温が高くなった日や、湿度が高い・風が弱い日、体が暑さに慣れていない時はリスクが高まります。日ごろから栄養や休息をとり体調を整えましょう。特に乳幼児と高齢者は注意しましょう。

◆熱中症予防策
・扇風機やエアコンで室温調節
・外出時は日傘や帽子を使用
・保冷材などでからだを冷やす
・喉が渇いていなくても1時間に1回は水分補給
・たくさん汗をかいた時は経口補水液を摂取
※持病のある人は、塩分・水分摂取量についてかかりつけ医の指示に従いましょう。

◆熱中症特別警戒アラート
改正気候変動適応法が4月1日に全面施行されました。熱中症の危険性が極めて高い暑熱環境になると予想される日の前日に都道府県ごとに発表されます。
発表内容はテレビ、SNSを通じて発信されます。

◇市の対応
※市民への情報伝達(緊急情報発信メール、結ネット、市ホームページなど)
※クーリングシェルター(涼み処…市役所、アイアイ鯖江、文化の館、エコネットさばえ)の開放
クーリングシェルターは、上記のほかに公共および民間の施設など、広く指定する予定です。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU