文字サイズ
自治体の皆さまへ

【情報ステーション】お知らせ(1)

15/24

福岡県みやま市

■8/30~9/5は防災週間9/1は防災の日です
大正12年9月1日に発生した関東大震災、昭和34年9月に襲来した伊勢湾台風などをきっかけに、防災の日と防災週間が定められました。災害に備え、家庭、地域でできる防災について考え話し合いましょう。

問合せ:総務課 防災対策室
【電話】64-1502

■グリーンツーリズム推進事業補助金
農泊(農林漁業体験民宿)のための改修費用の一部を補助します。
補助額:対象事業費の3分の2(上限300万円)
対象:市内在住で市内に事業所がある人
・令和6年3月までに事業を完了し、翌年度から5年間の事業報告が必要
申込期限:10/16(月)

問合せ:商工観光課 商工観光係
【電話】64-1523

■みやまっぷウォーク(高田町新開コース、無料)
気軽な健康づくりとしてウォーキングを推奨しています。健康ポイント付与対象事業です。
内容:(1)骨密度、血管年齢測定(2)ウォーキング(約5.5km)
日時:10/14(土)9:30~(受け付け:9:00~)
集合場所:まいピア高田
・申し込み不要、参加賞あり
・雨天時は(1)のみ

問合せ:健康づくり課 国保年金係
【電話】64-1529

■トラックでみやま市をPRする事業所を募集
トラックに市の農水産物などの広告を掲載すると、費用の一部を補助します。
補助額:費用の2分の1(上限30万円)
対象:市内の事業所

問合せ:農林水産課 園芸水産林務係
【電話】64-1522

■9/21~9/30は秋の交通安全県民運動
交通ルールを守り、正しい交通マナーを実践し、交通事故を防ぎましょう。
◇歩行者の安全の確保、夕暮れ時と夜間の事故防止、飲酒運転などの根絶、自転車などのヘルメット着用と交通ルール順守の徹底を重点項目として実施します

問合せ:総務課 庶務法制係
【電話】64-1502

■夜間の人工透析 交通費の一部を助成します
助成額:月額2千円(令和5年4月~9月分を支給)
対象:次の要件を全て満たす人
(1)午後5時以降に人工透析を月5回以上受けている
(2)身体障害者手帳の交付を受けている
(3)自家用車での移動が片道10km以上、公共交通機関で月2千円以上の運賃を負担、タクシーで月2千円以上の運賃を負担のいずれか(所得制限あり)
申込期限:9/29(金)

問合せ:福祉課 福祉総務・障がい福祉係
【電話】64-1530

※新型コロナウイルスの影響で掲載内容が変更になる場合がありますので、問い合わせ先へ確認ください。
※問い合わせ先、申し込み先市外局番「0944」は省略しています

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU