文字サイズ
自治体の皆さまへ

講座・教室(3)

28/37

福岡県北九州市

■マイテク・センターの講座
▽フォトショップ・イラストレーター基礎
8月26日〜来年2月3日のおおむね毎週土曜日(全16回)13時30分〜16時30分。
対象:マウス・キーボードの操作ができる人
定員:先着20人
費用:5万9800円
1ソフトだけの受講も可(費用: 3万2400円)。

▽調理師受験対策
8月30日〜10月4日の毎週水曜日(全6回)9時30分〜16時30分。
定員:先着40人
費用:2万1800円

▽AutoCAD基礎
9月1日〜11月28日のおおむね毎週火・金曜日(全24回)19〜21時。
対象:マウス・キーボードの操作ができる人
定員:先着20人
費用:4万9800円

▽共通の内容
申し込み:電話で7月18日からマイテク・センター北九州(八幡東区大蔵2丁目、【電話】093-651-3775)へ。

■普通救命講習
心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の使用方法、気道異物除去の方法など。8月30日(水)9時30分〜12時30分、市民防災センター(小倉北区東港1丁目)で。
定員:30人
申し込み:7月28日〜8月22日に消防局救急課【電話】093-582-3820へ。聴覚障害者は【FAX】093-592-6898も可(基本事項と手話通訳必要の有無を記入)。ネット窓口(電子申請)も可。

■福岡県介護に関する入門的研修
▽ウェルとばた(戸畑駅前)
8月31日〜9月28日の毎週木曜日10時から

▽新小倉ビル(小倉北区米町2丁目)
来年2月3日〜3月2日の毎週おおむね土曜日10時から。

▽共通の内容
各会場全5回。
対象:介護未経験者など
定員:各会場50人
申し込み:申し込み:方法など詳細は福岡県社会福祉協議会【電話】092-584-3310へ問い合わせを。

市の担当課:福岡県地域包括ケア推進課
【電話】092-643-3327

■北九州市民カレッジ「おひとりさまの終活」
自分の死後に、財産の処理事務などを第三者に委任する手続きなどを学びます。8月31日〜9月28日の毎週木曜日(全5回)18時30分〜20時30分、九州国際大学地域連携センター(黒崎駅西側、コムシティ2階)で。
定員:20人
費用:4000円
申し込み:8月6日まで。詳細は同大学地域連携センター【電話】093-631-2203へ問い合わせを。

市の担当課:八幡西生涯学習総合センター
【電話】093-641-9360
ネット窓口(電子申請)も可。

■ムーブの講座
(1)英会話講座
いずれも9月6日〜11月22日の毎週水曜日(全12回)。
▽中級コース
13〜14時30分。
対象:英検2級程度の人
費用:1万5000円
託児(有料)は問い合わせを。

▽初級コース
19〜20時30分。
対象:英検3級程度の人
費用:1万2000円

(1)の共通の内容
定員:各コース10人

(2)育児男子
男性の育児休業取得の説明、助産師によるタッチケアの実践、情報交換会など。9月30日(土)13〜15時30分。
対象:パートナーの妊娠を希望しているかパートナーが妊娠中か0〜6歳の子どもを持つ父親(祖父も可)。
定員:10人
託児(有料)は問い合わせを。

▽共通の内容
申し込み:(1)は8月7日、(2)は9月20日まで。詳細はムーブ(小倉北区大手町、【電話】093-288-6262)へ問い合わせを。ネット窓口(電子申請)も可。

■生涯学習指導者育成セミナー
市民の力を生かしたまちづくりに活用できるような知識・技術を学びます。9月9日〜来年2月3日のおおむね毎週土曜日(全19回)10〜15時、生涯学習総合センター(小倉北区大門1丁目)で。
定員:20人
費用:1万円
申し込み:7月15日〜8月10日。詳細は市民文化スポーツ局生涯学習課【電話】093-582-2385へ問い合わせを。ネット窓口(電子申請)も可。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU