文字サイズ
自治体の皆さまへ

講座・教室(2)

27/37

福岡県北九州市

■北九大生による読書感想文教室
8月12日(土)・19日(土)の14〜16時、北九州文学サロン(小倉北区京町1丁目)で。
対象:小学4〜6年生と保護者
定員:先着各日3組(1組2人)
費用:1組200円
申し込み:7月18日から同施設【電話】093-383-8610へ。

■ユースステーションの講座
▽英語でしゃべりまくれ!!!〜中学生編
文法などを気にせず、自分が知っている英語を駆使して対話します。8月19日(土)13〜15時。
対象:中学生
定員:先着10人

▽K-POPダンス教室
8月27日(日)14〜16時。
定員:先着20組(1組2人まで)

▽共通の内容
申し込み:電話で7月17日からユースステーション(黒崎駅西側、コムシティ地下1階、【電話】093-621-0132)へ。

■福祉用具プラザの講座
(1)なるほど介護講座「福祉用具展示場見学・体験ツアー」
8月20日(日)10時30分〜11時30分、総合保健福祉センター(小倉北区馬借1丁目)で。
定員:20人

(2)ちょっと気になる尿もれのお話
尿もれ不安への対応方法、パッドやおむつの使い方などについて学びます。8月24日(木)13時30分〜15時、島郷市民センター(若松区鴨生田2丁目)で。
定員:10人

▽共通の内容
申し込み:(1)は8月13日、(2)は17日までに福祉用具プラザ北九州【電話】093-522-8721へ。聴覚障害者は【FAX】093-522-8771も可(基本事項と手話通訳・要約筆記など介助必要の有無を記入)。

■親と子のふれあい講座「夏の思い出作り」
人形劇を見た後に、夏の思い出を題材にした自分だけの紙芝居を作ります。8月20日(日)14〜16時、母子・父子福祉センターで。
対象:ひとり親家庭の親と子
定員:5家族
申し込み:はがき(1家族だけ)に基本事項を書いて7月25日までに同センター(〒804-0067戸畑区汐井町1-6、【電話】093-871-3224)へ。

■若手リーダー養成研修(中小企業大学校)
上司の補佐や部下指導の方法と技術、チームでの仕事の進め方を学びます。8月24日(木)9時45分〜17時と25日(金)9時30分〜16時40分(全2回)、八幡西生涯学習総合センター(黒崎駅西側、コムシティ内)で。
対象:企業などの管理者候補(係長、主任など)
定員:15人
費用:2万2000円
申し込み:8月23日まで。詳細は産業経済局中小企業振興課【電話】093-873-1433へ問い合わせを。

■周望学舎の講座「ワードで作品づくり」
チラシやカレンダーなどを作ります。8月25日〜9月29日の毎週金曜日(全6回)9時50分〜15時、周望学舎で。
対象:55歳以上
定員:15人
費用:1万2000円(別にテキスト代が必要)
申し込み:はがき(1人だけ)に基本事項を書いて8月4日までに同施設(〒803-0852小倉北区新高田2丁目29-1、【電話】093-591-2626)へ。

■「呼吸で ポッコリおなか解消、尿漏れ対策」講座
いつでもできる「骨盤底筋群を使う呼吸法」を学びます。8月25日(金)13時30分〜15時30分、西部障害者福祉会館(黒崎駅西側、コムシティ5階)で。
対象:障害のある人
定員:12人
費用:500円
申し込み:8月16日までに西部障害者福祉会館【電話】093-645-1300へ。聴覚障害者は【FAX】093-645-1600も可(基本事項と手話通訳・要約筆記など介助必要の有無を記入)。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU