文字サイズ
自治体の皆さまへ

プラム・カルコア太宰府(中央公民館)からのお知らせ

31/46

福岡県太宰府市

■第44回太宰府市民文化祭を開催します
日時:11月4日(土)午前10時~午後5時、5日(日)午前10時~午後4時
場所:プラム・カルコア太宰府(中央公民館)

○ステージ部門 ※終了時間は予定です。
・4日(土)正午~午後3時半/出演団体20組
・5日(日)午前11時~午後3時半/出演団体26組

○展示部門
絵画、書、俳句、短歌、川柳、写真、能面、手工芸、生け花、盆栽表装、写真、茶器、おもちゃブロック

○屋外
本年度は4年ぶりに、小規模でおでん・炊き込みご飯・から揚げ・ポテト・地鶏炭火焼き・ホットコーヒーなどの飲食店の出店があります。

□子ども・親子向けイベント
(1)木工体験教室
工芸クラブのみなさんと一緒に、ストラップや干支の置物などを作ります。
対象者:小学4年生以上(小学生は保護者同伴)
所要時間:1時間30分~2時間
材料費:500円

(2)おもちゃブロック教室
BRICK AJITAKA(ブリックあじたか)のみなさんと一緒に、ブロック作品を作ります。
対象者:どなたでも(小学校2年生以下は保護者同伴)
所要時間:30分~1時間
材料費:500円程度

(3)スタンプラリー
展示ブースを回って、クイズに答えて、ガラポン抽選会に参加しよう!
受付時間:午前11時~午後3時 ※5日は午後2時まで

(4)タビットとの撮影会
日時:午前11時頃、午後3時頃の予定(両日)

世界遺産展同時開催!

注意事項:入場制限を行う場合があります。内容の変更、中止になる場合があります。

問合せ:文化学習課 文化学習係
【電話】921-2101
ページID:24324

■令和6年度プラム・カルコア太宰府(中央公民館)定期利用団体の募集
年間を通してプラム・カルコア太宰府で活動する定期利用団体を募集します。
申込条件:
・講座や講習会等を行う10人以上で構成する団体。
・原則として市内在住・在勤。
・部屋の使用は週1回まで。
・使用時間は、午前の部(午前9時~正午)、午後の部(午後1時~5時)、夜間の部(午後6時~10時)のいずれか1区分。
・講師謝金は1時間5,000円以内。
・指導者が自ら主催する私塾的な活動でないこと。
申込方法:窓口にある申込用紙に記入し提出。様式は市ホームページからもダウンロードできます。
申込締切:11月24日(金)
※本年度は代表者会議を12月5日(火)午後2時から開催します。代表者は必ず出席してください(代理出席も可能です)。
ページID:16687

■デコパージュ講座~クリスマスキャンドル作り~受講生募集
切って、貼って、塗って、乾かして!デコパージュの転写技法を学びながら、クリスマスキャンドルを作りましょう。
日時:11月30日(木)・12月7日(木)・14日(木)(全3回)各午前10時~正午
場所:プラム・カルコア太宰府(中央公民館)
定員:15人※応募多数の場合は市内在住の人を優先して抽選。
受講料:1,500円
材料費:2,500円
内容:キャンドル(電池式)にカードの絵柄を転写して作ります。※大・小2個作ります。
講師:小林 百合子(こばやし ゆりこ)先生(デコパージュ・シャドーボックス教室主宰)
申込締切:11月20日(月)必着
申込方法:
(1)応募フォーム(本紙またはPDF版掲載の二次元コード)
(2)往復はがきに住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を記入し、〒818-0101太宰府市観世音寺1-3-1プラム・カルコア太宰府「デコパージュ講座係」宛
※窓口で申し込む場合は、官製はがき(63円)1枚を持ってきてください。
ページID:30889

■まほろば市民大学 教養講座
○まほろば市民大学教養講座「落語で学ぼう~身近な人権~」一般受講生募集
通常、受講生のみの講座ですが、本年度は一般の受講生を募集します。
今回のテーマは「人権」です。落語を通して身近な人権問題に笑いを交えて語ります。
開催日時:12月14日(木)午前10時30分~正午
開催場所:プラム・カルコア太宰府(中央公民館)多目的ホール
講師:粗忽家勘心(そこつやかんしん)さん(アマチュア落語家/ひなたの会主催)
受講料:300円
定員:40人 ※要申込
申込期間:11月1日(木)午後1時から定員になり次第締切
申込方法:応募フォーム(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)・電話または受付で氏名・連絡先を伝えてください。

問合せ:文化学習課 文化学習係
【電話】921-2101
ページID:30880

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU