文字サイズ
自治体の皆さまへ

人権問題を考える

13/26

福岡県広川町

■「12月4日~10日」は人権週間 すべての人が豊かにつながる広川町

○失敗から学ぶもの
「すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である。人間は、理性と良心とを授けられており、互いに同胞の精神をもって行動しなければならない。」
これは、1948年12月10日の国連総会で「すべての国が達成すべき共通の基準」として採択された世界人権宣言の第一条です。
私たち人類は、世界各国を巻き込んだ大戦を過去に二度も起こし、たくさんの犠牲者を出す過ちを犯しました。特に第二次世界大戦では、特定の人種の迫害や虐殺などの「人権侵害」「人権抑圧」が横行し、多くの人がその犠牲となったのです。
このような大きな失敗を経て、人権問題は国際社会全体の問題であり「人権の保障」=「世界平和の基礎」という考え方が主流になりました。世界人権宣言は、前文と30か条から構成されており、それ自体が法的拘束力をもつものではありませんが、世界各国の憲法や法律にその内容が反映されるなど、強い影響力をもっています。

○厳しい現実と向き合う
今を生きる私たちは、過去の失敗から学び、同じ過ちを二度と繰り返してはならない責務があるはずです。しかし、世界人権宣言が採択され75年が経った現代においても、戦争や紛争は存在します。女性や子ども、高齢者、障がいがある人に対する人権侵害、外国人に対するヘイトスピーチ、職場におけるハラスメントなど、さまざまな人権問題も存在します。
さらに、インターネットやSNSの普及により、匿名性や情報発信の容易さを悪用した人権侵害が多発するなど、人権問題は以前よりも複雑化・多様化しているのが現状です。

○今こそ人権問題を考える
世界人権宣言が採択された12月10日は「世界人権デー」です。日本では、1948年に法務省と全国人権擁護委員連合会が、人権デーを最終日とする1週間を「人権週間」と定めました。この期間は、世界人権宣言の意義や人権尊重思想を伝える啓発活動が全国各地で行われています。
人権問題は、一人で解決できるものではありません。みんなで考え、社会全体で解決していかなければならない問題です。目を背けずに問題と向き合うことが、平和な社会を実現する第一歩になります。社会が成熟し、個人の生き方や価値観が多様化する今だからこそ、改めて人権問題について考えてみませんか?

○人権のことでお困りの人は、「人権擁護委員」に相談を
人権擁護委員は、法務大臣から委嘱された民間のボランティアです。啓発活動や相談活動、被害者の救済などを行っており、広川町では4人の人権擁護委員が活動しています。相談は無料で、相談内容の秘密は固く守られます。
相談日時:12月21日(木)、2月15日(木)、13時~16時
場所:広川町保健・福祉センター「はなやぎの里」

受付時間:平日8:30~17:15
※外国語人権相談ダイヤルは、平日9:00~17:00

■町内の小中学生から人権ポスター・標語が寄せられました。
※選出された作品は本紙をご覧ください

■12月は職場のハラスメント撲滅月間
ハラスメントとは、相手の意に反した言動などにより、相手に不快を与える行為をいいます。職場での優位性をふりかざす「パワーハラスメント」のほか、妊娠や出産に関する「マタニティハラスメント」など、さまざまなハラスメントがあります。
厚生労働省では、12月を「職場のハラスメント撲滅月間」と定め、職場でのハラスメントをなくし、誰もが安心して気持ちよく働くことができる環境づくりを促進するため、啓発活動を実施しています。この機会に、自分にできることを考えてみましょう。

○パワハラ
・身体的な攻撃(殴る、蹴るなど)
・精神的な攻撃(人前で怒鳴る、無視など)
・過小な要求(仕事を与えないなど)
・過大な要求(無理な業務を強いるなど)
・個の侵害(本人の了承を得ずに個人情報を暴露するなど)

○セクハラ
・身体的(体を触るなど)
・精神的(しつこく食事やデートに誘うなど)

○マタハラ
・妊娠している女性労働者に退職を促す
・出産を理由に解雇する
・育児により時短勤務をしている女性労働者に嫌味を言うなど

■人権パネル展を開催します
人権課題のテーマに沿ったパネルや、小中学生によるポスター・標語などを展示します。改めて人権について考えてみましょう。
場所:
・町内の小中学校
・町民交流センター「いこっと」
・保健・福祉センター「はなやぎの里」
・産業展示会館
展示期間:11月24日(金)~12月22日(金)

問合せ:生涯学習課人権・同和教育係
【電話】0943-32-0093

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU