文字サイズ
自治体の皆さまへ

特集/災害に「先手」 を打つ

1/30

福岡県広川町

5月21日(日)、竜光寺公園で広川町消防団の「春の全団員訓練」が行われました。写真は、災害時の越水を防ぐ「改良積み土のう工法」で使用する土のうを全団員協力して作成する様子です。
今回の特集では、自然災害が発生する前にできる早めの対策方法などを紹介しています。

■早めの対策と避難を
6月から10月は、梅雨前線や台風の影響で浸水や洪水、土砂災害などの自然災害が発生しやすくなります。自分の命を守るためにも、緊急時の備蓄品を準備し、正確な情報を収集するなど、早めに災害対策をしておきましょう。
犠牲者の半数以上は、高齢者や障がいがある人など、避難に時間がかかる避難行動要支援者です。警戒レベル3「高齢者等避難」が発令されたら、避難行動要支援者とその避難を支援する人は避難を始めてください。

■風水害避難時の注意点
台風や大雨の状況は、事前に天気予報などの気象情報により、ある程度予測することができます。テレビやラジオ、SNSなどで最新の情報を知り、早めの避難を心がけましょう。
・子どもや高齢者から目を離さないようにしましょう。
・浸水時の歩行は、溝などに注意しましょう。流れがある場合や深い場合は、高いところに避難し、救助を待ちましょう。
・避難することが危険な場合は、外に出ず、崖から離れた部屋や窓が少ない部屋などで待機しましょう。

■避難指示で必ず避難を
広川町では警戒レベルに応じ、避難情報を発令しています。気象庁が発表する気象情報と併せて、災害時の参考にしてください。
・警戒レベル4「避難指示」が発令された場合、危険な場所から避難所や安全な場所(安全が確保できる自宅なども含む)に避難しましょう。
・警戒レベル3「高齢者等避難」が発令された場合、避難に時間がかかる高齢者や障がいがある人は危険な場所から避難しましょう。
・気象情報の急激な変化により、必ずしも段階的に発令されるとは限りません。
・情報が発令されていなかったり、対象地域外であったりしても、身の危険を感じる場合は避難を始めてください。

表:広川町と気象庁が発令する避難情報

□動きやすい格好で、持出品は最小限に!
動きやすい服装や運動靴などで避難し、非常持出品はリュックサックにまとめ、両手が自由に使えるようにしましょう。

□避難する時はあわてずに、徒歩で!
外に避難する時は、瓦やガラスなどの落下物や飛来物に注意し、落ち着いて行動しましょう。
緊急車両の妨げになるため、自動車による避難は避けましょう。

□みんなで助け合いましょう!
できるだけ集団で避難しましょう。地域みんなで助け合い、避難が困難な人に手助けをしましょう。

□塀ぎわや狭い路地、崖、川のそばに近づかない!
ブロック塀や門柱、自動販売機など倒れやすいものに近づかず、崖や川のそばの通行も避けましょう。

■災害から地域を守るため「春の全団員訓練」
5月21日(日)、竜光寺公園で広川消防署員の指導のもと、広川町消防団「春の全団員訓練」が行われました。
梅雨や台風などの災害に備え、河川などからの越水を防ぐ「改良積み土のう工法」や河川などの崩壊を防ぎ、水の漏水を防ぐ「シート張り工法」などの実践的な訓練を実施。広川消防署員と女性消防団員による救急時を想定したAEDの使い方や、災害時を想定した避難誘導、避難所開設などに関する座学も行われました。

■「情報」で命を守る
◆最新の情報を入手して最善の行動を!
刻一刻と状況が変化する災害時において、最新の情報を入手することは、最善の行動をとるため、命を守るために必要な行動です。大切な情報を収集する際に気をつけなくてはならないのが、情報の「正確性」です。
情報化社会の現代では、あらゆる手段で情報を入手できるようになりましたが、反面で「根拠のない、信頼度の低い」情報もあふれています。どこから情報を入手するか決めておかないと、有事の際に焦って行動が遅れたり、嘘の情報に惑わされたりする場合があります。そのため、信用できる情報源を事前に特定しておかなければなりません。
このページでは、災害時の情報収集に役立つコンテンツをご紹介します。事前対策の参考にしてください。

□〔アプリ〕(1)福岡県「ふくおか防災ナビ・まもるくん」
現在地や登録した県内市区町村の気象警報・避難情報などを配信するアプリです。
避難所情報を地図上でわかりやすく配信したり、大きな文字表示と簡単操作で使いやすいのが特徴です。

□〔メール・電話・ファクス〕(2)広川町情報(防災)配信サービス
町から直接、メールや電話・ファクスにより災害時の情報などを提供します。
メールの場合は、QRコードを読み込み空メールを送信し、返信メールに従ってご登録ください。電話・ファクスの場合は、企画課安全安心係(【電話】0943-32-1196)までご連絡ください。
※QRコードは本紙P.5をご覧ください。

□〔アプリ〕(3)広川町公式LINE(避難情報や避難所情報)
町から配信する災害情報をLINEアプリで受信できます。
友達追加方法:
(1)LINEアプリで、ホーム右上の「友達追加」を選択。
(2)QRコードで追加または検索でIDを「@hirokawatown」と入力。
※QRコードは本紙P.5をご覧ください。

□〔メール〕(4)福岡県「防災メール・まもるくん」
災害時の情報などを電子メールで提供します。地震や津波、台風などの防災気象情報、避難情報、安否情報通知、地域の安全に関する情報など必要な情報を選択できます。空メールを送信し、返信メールに従ってご登録ください。
※QRコードは本紙P.5をご覧ください。

□そのほかのコンテンツ
(9)福岡県総合防災情報ホームページ(土砂災害危険度情報・河川防災情報)
※QRコードは本紙P.5をご覧ください。
(5)町ホームページのお知らせ(避難情報や避難所情報)
(6)町内スピーカー放送(避難情報や避難所情報)
(7)九州朝日放送(KBC)「dボタン広報誌」(避難所情報)
(8)町の広報車や消防団車両による巡回及び放送

問合せ:企画課安全安心係
【電話】0943-32-1196

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU