文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報交差点 募集 1

28/40

福岡県田川市

■ささき隊長と行く生きもの探検隊 参加者募集
プロの自然解説者ささき隊長と一緒に田川を探検します。映像を使用した「生きものクイズ」など、自然探求を楽しむ企画です。
日時:8月29日(火)9時30分~11時30分
場所:田川青少年文化ホール
対象:3歳以上(小学校2年生以下は要保護者同伴)
参加費:500円(参加者1人につき保護者同伴1人まで無料)
持ち物:はさみ、好きな色のマジック(油性)、飲み物
定員:50人(同伴者含む)
※先着順。申し込み方法など詳しくは問い合わせください。

問合せ:田川文化センター
(【電話】44・6470)

■はじめての子育てが楽しくなる はじめてのママとベビーのいっぽ講座
はじめての子育ては大変なことも多いと思います。ベビーマッサージやあやし歌の実技や交流会を行う育児講座を開催します。
日時:8月30日~10月4日の毎週水曜日10時~12時(全6回)
場所:多世代交流ひろばそだちの森
対象:令和5年4月、5月、6月生まれの赤ちゃん(第1子)とお母さん※定員10組
申込期限:8月16日(水)
参加費:無料
※詳しくは問い合わせください。

問合せ:子育て支援課
(【電話】85・7179)

■たがわ土曜広場 リボンと天然石のコサージュ作り
日時:8月19日(土)13時~15時
場所:田川青少年文化ホール
参加費:1千円(材料費含む)
準備物:針、糸、はさみ
定員:15人(先着順)
※申し込み方法など詳しくは問い合わせください。

問合せ:田川文化センター
(【電話】44・6470)

■ゆめっせ子ども料理教室 参加者募集
給食の人気メニューを一緒に作ってみませんか。いつもおいしい給食を作ってくれている給食調理師が丁寧に教えてくれます。
日時:8月26日(土)10時~13時
場所:田川市民会館調理実習室
対象:市内在住の小学1~6年生
定員:16人※先着順
参加費:500円
持参する物:エプロン・三角巾またはバンダナ・水筒・上靴
メニュー:ナンドック、ラッシー
※今回は現地で試食します。
申し込み方法:電話で申し込み
申込期間:8月2日(水)~18日(金)

問合せ:市男女共同参画センターゆめっせ
(【電話】85・7134)

■水辺遊びを楽しもう 夏休み子ども向け体験イベント
10人乗りの大きなゴムボートで番田橋から市立病院下駅付近まで下り、帰りは市立病院下駅から田川伊田駅まで平成筑豊鉄道に乗車して田川伊田駅に帰ります。この機会に、彦山川を川の上から眺めてみませんか。
日時:8月27日(日)受付14時30分、15時30分、16時30分、川下り15時~18時
経路:彦山川番田橋下集合~高柳堰(せき)~市立病院下駅~田川伊田駅
対象:小学生と保護者
※保護者の付き添いが必要です。
参加費:300円(保険料)、列車代別途
定員:20人(先着順)
申込期間:8月10日(木)~20日(日)

問合せ:風治八幡宮
(【電話】42・1135)

■健康アップ教室 参加者募集
運動習慣を身に付け、身体の柔軟性や筋力などを高める教室です。トレーニングセンターを利用したいけれど、マシンの使い方がわからない人なども大歓迎です。
日時:9月25日(月)~11月20日(月)※毎週月曜日13時30分~15時(全8回)
場所:市保健センター(うち3回トレーニングセンター)
対象:市内在住の40歳以上の人
定員:20人
※申し込み人数が定員を超えた場合は初めて参加する人が優先。それ以外の人は抽選。抽選は保健センターで実施し、結果を郵送します。
参加費:無料
申し込み方法:来所または電話で申し込み
申込期限:9月11日(月)
その他:動きやすい服装で飲み物・タオル・健康手帳(持っている人のみ)を持参してください。本教室は介護予防ポイント事業の対象とはなりません。

問合せ:市保健センター
(【電話】44・8270)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU