文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報交差点 募集 2

29/40

福岡県田川市

■慰霊友好親善事業参加遺族募集 日本遺族会
先の大戦の戦没者を追悼し、平和を祈念するため、慰霊友好親善事業に参加する遺族を募集します。
対象:先の大戦による戦没者の遺児
実施地域:マリアナ諸島、東部ニューギニア、ビスマーク諸島、インド、ソロモン諸島、フィリピン、台湾・バシー海峡、ミャンマー、マーシャル・ギルバート諸島、中国など
※期間や費用、定員、申込期限などは問い合わせください。

問合せ:
(一財)日本遺族会(【電話】03・3261・5521)
(一財)福岡県遺族連合会(【電話】092・761・0012)

■職業訓練生(障がいのある人)募集 福岡障害者職業能力開発校
募集科目:
(1)10月入校(職域開発科)
(2)令和6年4月入校(3D―CAD科、プログラム設計科、商業デザイン科、OA事務科、流通ビジネス科、流通ビジネス科音声パソコンコース、総合実務科)
訓練期間:
(1)職域開発科は6か月
(2)プログラム設計科は2年、その他は1年
募集期限:
(1)8月23日(水)
(2)9月15日(金)
入校日:
(1)10月6日(金)
(2)令和6年4月10日(水)

問合せ:福岡障害者職業能力開発校
(【電話】093・741・5431)

■入居者募集 県営住宅
募集住宅:県内に所在する県営住宅(募集対象団地、募集戸数など、詳しくは募集案内をご覧ください)
募集案内書配布期間:8月25日(金)~9月11日(月)
申込受付期間:9月1日(金)~11日(月)※申込手数料は不要
募集案内配布場所:福岡県住宅供給公社筑豊管理事務所および田川出張所、市役所1階案内、(一財)田川市住宅管理公社ほか

問合せ:福岡県住宅供給公社県営住宅管理部管理課
(【電話】092・781・8029)

■人材バンク受講生募集 歌の会
日時:第2・4土曜日18時~20時
場所:田川市民会館音楽室
講師:木佐貫弘道(きさぬきひろみち)さん
定員:10人
費用:受講生による自主運営のため、次の費用が必要です。
(1)会場使用料と学習1回につき5千円を合計し、受講生全員で分割負担
(2)教材費が必要な場合は自己負担

問合せ:文化生涯学習課公民館・スポーツ係
(【電話】44・5110)

■筑豊炭田遺跡群と石炭・歴史博物館講座 第2回たがわゼミナール
筑豊炭田遺跡群講座として、国指定史跡である筑豊炭田遺跡群のうち、直方市の遺構についてお話しします。
日時:8月27日(日)13時30分~15時
場所:市石炭・歴史博物館研修室
内容:
〔講演〕「燃ゆる石炭(いし)にかけた熱い想い―旧筑豊石炭鉱業組合直方会議所及び救護練習所模擬坑道―」
〔講師〕田村悟(たむらさとる)さん(直方市教育委員会文化財担当)
受講料:無料
定員:30人(先着順ですが、連続で参加できる人を優先します)
申し込み方法:電話で申し込み

問合せ:市石炭・歴史博物館
(【電話】44・5745)

■バリアフリーデイ2023 田川市市民プール
障がいのある人と関係者(介助者や家族など)を対象に、田川市市民プールを開放します。
日時:9月3日(日)10時~15時
場所:田川市市民プール
参加費用等:100円(3歳以上)

問合せ:田川地区障がい者基幹相談支援センター
(【電話】23・0400)

■戦没者遺児による福岡県海外戦没者慰霊巡拝団員募集 福岡県遺族連合会
先の大戦における海外での本県出身戦没者のみなさんを追悼し、平和を祈念するため、慰霊巡拝団員を募集します。
実施地域:フィリピン北部地域(マニラ、カリラヤ、バギオなど)
※参加資格や参加費用など、詳しくは問い合わせください。

問合せ:(一財)福岡県遺族連合会
(【電話】092・761・0012)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU