文字サイズ
自治体の皆さまへ

議会のおしらせ(令和5年9月1日 No.221)(7)

20/47

福岡県田川市

◆代表質問(続き)

○シン・タガワ 榊原大祐(さかきばらだいすけ)議員
問:
田川東高校跡地の整備について東高校跡地の整備については、今年2月に公募型プロポーザルを行い、優先交渉権者を決定している。市民の関心が非常に高い事業である。どのような提案があったのか。
答:
生鮮食品や農産物を扱う店舗、飲食店などの商業施設を建設するほか、バスの発着場や緑地スペースを整備する計画となっている。
問:
東高校跡地の周辺では、番田橋の架け替えや彦山川の川幅を広げる工事などの予定があると聞く。それらの工事期間中、交通渋滞が悪化し、テナント売上げに影響があると考える。見解を問う。
答:
渋滞はある程度予想される。事業者や警察と協議し進めたい。
問:
たがわ情報センターは、跡地整備に伴い解体するのか。
答:
たがわ情報センターの建物は、本市から跡地整備を行う事業者へ無償譲渡し、その事業者が解体するよう進めている。解体費用は本市の負担として、今後発生する土地貸付料から解体費用相当額を減額し、相殺する予定である。
問:
たがわ情報センターは、パソコン講座やテレワークでよく利用されている。このような状況でも廃止するのか。また、どこかへ移転する予定はないのか問う。
答:
本市が管理するデータセンターについては、現在の規模が不要となったため、利用している他自治体の協力を得て、廃止することを決定している。
ITの技術取得については、情報格差対策として市民向けのスマートフォン講座を市民会館で実施している。今年度は地区公民館等への出張講座を計画している。また、研修室や会議室の貸館業務は、市内に市民会館等の貸館施設が多くあるため、廃止による市民生活等への大きな影響はないと考える。
問:
田川伊田駅から歩いて行ける利点を生かして、市役所、文化センター、図書館などの建替え候補地や、市民の憩いの場として活用することもいいと思う。見解を問う。
答:
面白いアイデアと思うが、それぞれの施設を整備する際の課題等をしっかり把握できていないため、明言は避けたい。
問:
整備計画の見直しを行うべきではないか。見解を問う。
答:
本年2月のプロポーザルにより、優先交渉権者が決まっている。どのように進めることが本市にとって最適であるかを最優先に考えたい。

◆個人質問

○社民党市議会議員団 石松和幸(いしまつかずゆき)議員
『市長の市政運営について』
問:
市長は選挙公約で、公平公正・ガラス張りの市政実現を訴えて当選した。情報公開請求について、市長の考えを問う。
答:
情報公開は行政の基本と考えており、個人情報に十分配慮しつつ、条例に基づいて原則公開の姿勢を徹底していきたい。
問:
市長就任後の情報公開請求の件数と開示結果について問う。
答:
6月12日現在で13件の請求があり、部分開示が3件、検討中のものが10件。部分開示のうち、非開示とした部分は、個人に関する情報、法人の事業に関する情報など、条例で非開示と規定されているもの。
問:
市民の声を聞く機会について、市長の具体的な考え方を問う。
答:
公平公正な市政実現には、情報公開だけでなく、市民の声を聞くことも重要である。開催の形式や頻度について、鋭意検討している。
問:
一般廃棄物処理業務委託の調査特別委員会から、プロポーザル実施のガイドラインについて、しっかり守り、また必要な見直しを行うべきという改善提案が出された。これに関する考え及び検討状況を問う。
答:
ガイドラインを守る、改めるべき点は改めると考えている。所要の改正について、早急に対応するよう指示している。現在、先進自治体の状況を調査しており、今後ガイドラインの再点検を行い、見直しを進めていきたい。

『職員倫理条例の制定について』
問:
市職員の倫理行動基準を明確にし、市民に信頼される市政を確立するため、職員倫理条例を制定すべきと考える。見解を問う。
答:
先進自治体の条例などを参考にしながら、本市でも条例制定に向けて検討を進めていきたい。

『遊具等の安全点検について』
問:
本市の学校、公園などにある遊具の安全点検と修繕の現状について問う。また、令和3年6月に小中学校の安全管理について一般質問を行ったが、その後の安全管理の取組状況について問う。
答:
市内の遊具などは、担当職員の日常点検に加えて専門技術者による定期点検を行い、修繕などの必要な安全対策を取っている。また、小中学校の安全管理については、定期点検の項目にサッカーのゴールポストの固定ぐいなどの確認を追加。令和4年度に1件の補修を行った。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU