文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報BOX~お知らせ(1)

30/39

福岡県福岡市 クリエイティブ・コモンズ

◆市美術館 令和6年度貸しギャラリーの利用申し込みについて
7月1日(月)~12月22日(日)の利用申し込みを受け付けます。
申請書の配布:12月25日から市美術館(中央区大濠公園)、情報プラザ(市役所1階)で。ホームページにも掲載。
申込期間:1月5日~31日

問い合わせ:市美術館
【電話】092-714-6051【FAX】092-714-6071

◆令和6年度 放課後児童クラブへの入会申し込みを受け付けます
詳細は、12月11日から各放課後児童クラブで配布する「入会のご案内」か市ホームページで確認を。
対象:保護者や同居する人が仕事などで昼間不在のため、授業終了後に家庭で保護が受けられない小学生
料金:月3,000円(おやつ代、延長代など別)
申し込み:通学する小学校内の同クラブへ事前に相談の上、1月31日までに申し込みを。

問い合わせ:放課後こども育成課
【電話】092-711-4662【FAX】092-733-5736

◆令和5年度 市技能功労者・技能優秀者表彰および博多マイスター認定
長年の功績をたたえ、次の皆さんを11月24日に表彰、認定しました(敬称略)。
技能功労者:大石周司、大曲秀美、川田正人、田中郁子、宮本俊司、村田安広、渡辺育子
技能優秀者:川野周作、藤川誠一、山隈敦司
博多マイスター:平川泰司

問い合わせ:地域産業支援課
【電話】092-441-3303【FAX】092-441-3211

◆都市計画法に基づく区域指定案の縦覧ができます
西区大字宮浦外における同法および市条例に基づく区域指定案について、12月15日から1月4日(消印有効)まで市に意見書を提出できます。
縦覧:12月15日(金)~28日(木)に開発・建築調整課(市役所4階)、西区地域支援課(西区役所3階)で。市ホームページにも掲載。

問い合わせ:開発・建築調整課
【電話】092-711-4588【FAX】092-733-5584

◆個人市県民税 特別徴収税額通知書(特別徴収義務者用・納税義務者用)の電子データを提供
書面による税額通知書に代えて、電子データで受け取ることができます。eLTAX(エルタックス)で給与支払報告書を提出する際に特別徴収税額通知書の受け取り方法を「電子データをeLTAXで受け取る」と選択し、必ず通知先のメールアドレスを登録してください。なお、特別徴収税額通知書(特別徴収義務者用)の電子データ(副本)の提供は令和6年度から廃止され、電子データまたは書面どちらかでの受け取りになります。

問い合わせ:法人税務課
【電話】092-292-3259【FAX】092-292-4173
※eLTAXに関する手続きや、特別徴収税額通知書の受け取り方法の設定詳細については、eLTAXヘルプデスク(【電話】0570-081459)へ問い合わせを。

◆市民スポーツ賞候補者を募集
対象はスポーツ・レクリエーションの全国大会等で顕著な成績を収めた人。詳しい要件や提出書類などは,市ホームページで確認を。
応募期間:1月5日(消印有効)まで

問い合わせ:スポーツ推進課
【電話】092-711-4657【FAX】092-733-5595

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU