文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報BOX~相談

36/41

福岡県福岡市 クリエイティブ・コモンズ

◆人工肛門・人工ぼうこう造設者の相談会
新しい装具や食事・入浴などの相談に応じます。
日時:7月8日(土)午後1時~5時
場所:あいあいセンター7階(中央区長浜一丁目)
料金:無料
申し込み:不要

問い合わせ:日本オストミー協会福岡市支部
【電話】092-895-2880(支部長・【電話】080-7884-2329)【FAX】092-891-1890

◆市障がい者110番 ピア相談
障がいの当事者(今回は内部に障がいのある人)が相談に応じます。
※変更の可能性あり。当日問い合わせを。
日時:7月19日(水)午前10時~正午
場所:ふくふくプラザ4階(中央区荒戸三丁目)
対象:市内に住む障がい者やその家族など
料金:無料
申し込み:不要

問い合わせ:市身体障害者福祉協会
【電話】092-738-0010【FAX】092-791-7687

◆行政書士による「暮らしと事業」無料相談会
会社設立や建設業の許可申請、相続等の相談に応じます。
日時:7月22日(土)午前10時~午後4時(受け付けは3時半まで)
場所:アミカス2階(南区高宮三丁目)
料金:無料
申し込み:不要

問い合わせ:県行政書士会
【電話】092-641-2501【FAX】092-641-2503

◆自死遺族法律相談
臨床心理士同席の下、弁護士が相談に応じます。
日時:8月2日(水)午後1時~4時
対象:家族や恋人、友人などを自死(自殺)で亡くした人やその支援者
定員:3人(先着)
料金:無料
申し込み:電話かファクス、来所で同センターへ。

場所・問い合わせ:天神弁護士センター(中央区渡辺通五丁目 南天神ビル2階)
【電話・FAX】092-738-0073

◆交通事故相談
損害賠償や示談の仕方などの相談に、電話や面接で応じます。面接相談は予約が必要(各日先着3人)。
日時:平日午前9時半~午後4時(正午~午後1時を除く)
料金:無料
申し込み:面接を希望する場合は、電話か来所で問い合わせ先へ。

場所・問い合わせ:市役所2階市民相談室
【電話】092-711-4097【FAX】092-733-5580

◆税理士による成年後見および相続税・贈与税に関する無料相談会
相談時間は1人30分以内。
日時:毎月8のつく平日午後1時~4時10分
※事前予約制
場所:九州北部税理士会館(博多区博多駅南一丁目)
定員:各5人(先着)
料金:無料
申し込み:電話で同会へ。

問い合わせ:九州北部税理士会
【電話】092-433-2366【FAX】092-481-3878

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU