文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報BOX~催し(2)

27/40

福岡県福岡市 クリエイティブ・コモンズ

◆博多座「市民半額観劇会」
大地真央主演の舞台「最高のオバハン 中島ハルコ」を半額で観覧できます。
日時:9月27日(水)正午~、28日(木)正午~、午後5時~、30日(土)午後5時~、10月2日(月)午後5時~、3日(火)正午~
場所:博多座(博多区下川端町)
対象:小学生以上
定員:各回50人(抽選)
料金:6,500円(事務手数料・振込手数料別)
申し込み:はがき(〒810-8799福岡中央郵便局留「市民半額会」)に代表者の応募事項と希望日(1公演のみ)、参加人数(2人まで)を書いて8月14日(消印有効)までに同事務局へ。当選者にのみ通知(8月21日ごろ発送)。

問い合わせ:市民半額会事務局
【電話】092-751-8258(平日午前10時~午後6時)【FAX】092-736-7081

◆平和首長会議 原爆ポスター展
「ヒロシマ・ナガサキ被爆の実相等に関するポスター」を展示します。
日時:8月7日(月)~15日(火)午前9時~午後5時
場所:市役所1階多目的スペース
料金:無料

問い合わせ:総務企画局総務課
【電話】092-711-4044【FAX】092-724-2098

◆アミカス
▽内容・日時・定員
(1)託児で安心 アミカスBOOK(ブック)タイム
8/24(木)、25(金)、26(土)10:00~11:50 各15人(抽選)

(2)夫・パートナーとの関係を考える~これってモラハラ?精神的DV?~
9/2(土)10:30~12:30 20人(先着)

(3)子育て女性のお仕事スタートアップ
9/15(金)10:00~12:00 16人(先着)

(1)託児付きで読書やDVD鑑賞ができます。
(2)講義やグループワークを通して学びます。
(3)就職活動に関する不安について参加者で共有し、シティハローワークみなみの就職支援ナビゲーターが解決のヒントを提供します。
場所:アミカス(南区高宮三丁目)
対象:(1)6カ月~小学3年生の子どもの保護者(2)女性(3)再就職を希望する子育て中の女性
料金:無料
託児:6カ月~小学3年生(無料。子どもの名前とふりがな、学年・年齢・月齢を書いて(1)申込時(2)8月23日まで(3)8月31日までに申し込みを。(2)(3)は先着順)
申し込み:
(1)メール(【メール】amitosho@city.fukuoka.lg.jp)に応募事項と希望日(第2希望まで可)を書いて、8月6日までに同図書室へ。当選者にのみ通知。
(2)(3)電話((2)【電話】092-526-3788(3)【電話】092-406-8111)かファクス、メール(【メール】(2)amikas.soudan@city.fukuoka.lg.jp(3)jyosei.amikas@city.fukuoka.lg.jp)、来所で、8月1日以降にアミカスへ。ホームページでも受け付けます。

問い合わせ:
(1)アミカス図書室【電話】092-534-7593【FAX】092-534-7595
(2)アミカス【電話】092-526-3755【FAX】092-526-3766
(3)女性活躍推進課【電話】092-406-8111【FAX】092-526-3766

◆老人福祉センター東香園
▽内容・日時・定員(先着)
(1)高齢者のためのスマートフォン講座(入門編)
8/16(水)13:00~15:00 15人

(2)笑いヨガオンライン講座 お試し会
8/17(木)10:00~10:40 5人

(3)スマホ個別相談会
8/17(木)11:30~15:30(1人30分) 8人

(4)くらしの中の血流改善教室
8/18(金)13:00~15:00 15人

(5)「からだけあオンライン」講座 お試し会
8/20(日)10:00~11:00 5人

(6)「70代前後の働き方と過ごし方」シニアの就業支援講座and相談会(終了後に実施。希望者のみ。先着2人。1人15分)
8/22(火)13:00~14:00 15人

(7)年金セミナーand終活法務相談会(終了後に実施。希望者のみ。先着2組。1組30分)
8/24(木)13:00~14:00 15人

(1)貸し出しのスマートフォンで実施。
(2)(5)オンライン講座の受講方法を学びます。受講予定の機器(パソコン、タブレット、スマートフォンのいずれか)を持参してください。
(3)スマートフォンを持参してください。
(4)血流を良くする生活習慣について学びます。
(6)高齢者を積極的に雇用している企業の仕事内容や働き方について学びます。
(7)行政書士から年金の基本などを学びます。
対象:市内に住む原則60歳以上
料金:無料
申し込み:電話かファクス、メール(【メール】toukouen@mocha.ocn.ne.jp)に応募事項と(7)は個別相談の希望の有無も書いて、8月1日以降に同園へ。来所でも受け付けます。

場所・問い合わせ:同園(東区香住ケ丘一丁目)
【電話】092-671-2213【FAX】092-671-2214

◆7区の障がい者フレンドホーム合同開催 わくわく どきどき 卓球バレーに挑戦
詳細は問い合わせを。
日時:9月30日(土)午後0時半~4時半
場所:早良障がい者フレンドホーム(早良区百道浜一丁目)
対象:市内に住む小学4年生以上の障がい児(者)と家族
定員:各ホーム8人(抽選)
料金:300円
申し込み:電話か来所で、8月30日までに住所地のホームへ。
・東(東区松島三丁目)【電話】092-621-8840
・博多(博多区西月隈五丁目)【電話】092-586-1360
・中央(中央区舞鶴一丁目)【電話】092-753-6776
・南(南区清水一丁目)【電話】092-541-5858
・城南(城南区南片江二丁目)【電話】092-861-1180
・早良(早良区百道浜一丁目)【電話】092-847-2761
・西(西区内浜一丁目)【電話】092-883-7017

問い合わせ:西障がい者フレンドホーム
【電話】092-883-7017【FAX】092-883-7037

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU