文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報BOX~催し(1)

26/40

福岡県福岡市 クリエイティブ・コモンズ

◆介護実習普及センターフェスタ
▽内容・時間・定員(先着)
・音楽体操プログラム まちかどエクササイズ 10:00~11:00 40人
・介護講座 認知症は予防できるの? 11:10~12:10 50人
・ミニセミナー おむつ選びのこつ教えます 12:20~13:00 40人
・映画上映会『長いお別れ』 13:20~15:35 230人

詳細はホームページで確認するか問い合わせを。
日時:9月30日(土)
料金:無料
申し込み:電話かファクス、メール(【メール】f_kaigon@fukuwel.or.jp)、来所で、8月1日以降に同センターへ。

場所・問い合わせ:同センター(中央区荒戸三丁目)
【電話】092-731-8100【FAX】092-731-5361

◆東平尾公園 博多の森を楽しむ会「昆虫ウオッチング」
ベスト電器スタジアム(博多区東平尾公園二丁目)の裏山を散策し、昆虫を観察します。
日時:9月2日(土)午前10時~午後0時半
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員:30人(先着)
料金:100円
申し込み:ファクスかメール(【メール】rikujyo.hakatanomori@midorimachi.jp)で、8月1日以降に同公園へ。

問い合わせ:公園管理事務所(博多の森陸上競技場)
【電話】092-611-1515【FAX】092-611-8988

◆地下鉄に乗って香取慎吾 個展へ行こうキャンペーン
市美術館(中央区大濠公園)で、当日利用の地下鉄の1日乗り放題乗車券を提示して同展の当日券で入場する人に、オリジナルステッカーを進呈します(なくなり次第終了)。詳細はホームページで確認を。
日時:開催中~8月27日(日)午前9時半~午後5時半(金・土曜日は8時まで)
※いずれも入館は閉館30分前まで。
料金:同展当日券…大人2,000円、中高生1,300円、小学生600円、未就学児無料
休館日:月曜日

問い合わせ:地下鉄お客様サービスセンター
【電話】092-734-7800【FAX】092-734-7801

◆西体育館 (1)パルクール教室(2)元気いっぱい親子あそび
(1)走る・跳ぶ・登るなどの動きで障害物を越えながら心身を鍛える運動を行います。
(2)親子で「笑いヨガ」や触れ合い遊びを行います。
日時:
(1)9月2日~10月28日の土曜日午後3時半~4時半(9月23日を除く。連続講座)
(2)9月7日~10月26日の木曜日午前10時~11時(連続講座)
対象:(1)小学1~4年生(2)2・3歳児と保護者
定員:(1)20人(2)15組(いずれも抽選)
料金:5,600円((2)は1組当たり)
申し込み:往復はがき(〒819-0041西区拾六町1-13-35)に応募事項と(1)は保護者氏名も書いて8月1日~15日(必着)に西体育館へ。来所でも受け付けます(返信用はがき、またははがき代63円を持参)。

場所・問い合わせ:西体育館(西区拾六町一丁目)
【電話】092-882-5144【FAX】092-882-5244

◆さん・さんプラザ(障がい者スポーツセンター)
▽内容・日時
(1)卓球
開催中~来年2/27の火曜日14:05~14:50

(2)STT(サウンドテーブルテニス)
開催中~来年2/28の第2・4水曜日11:05~11:50

(3)トレーニング
開催中~来年2/28の水曜日13:05~13:50

(4)水中運動
開催中~来年2/22の木曜日11:05~11:50

(5)水泳
開催中~来年2/16の金曜日14:05~14:50

(6)さん・さんピンポン
開催中~来年2/24の土曜日11:05~11:50

(7)軽スポーツ
開催中~来年1/27の第2・4土曜日14:05~14:50

(8)さん・さんレクリエーション
開催中~来年2/28の火~金曜日12:30~12:50

(9)障がい者スポーツ研修講座
8/19(土)10:00~12:00

(10)ボッチャ交流教室
9/24~来年2/3の土・日曜日10:00~12:00(全9回)
※2/10(土)または11(日・祝)のボッチャ大会にも参加。

(1)~(8)はワンポイント教室(祝日は休み)。
(1)(2)(3)(6)(7)(8)室内用運動靴(4)(5)水着・ゴーグルの持参が必要。
(1)(2)(6)はラケットの貸し出しあり。
(1)(2)(6)(7)(8)は動きやすい服装で参加してください。
(9)障がいの有無に関わらず楽しめるスポーツについての考え方や実践方法を紹介します。
(10)「ボッチャ」は障がい者向けに考案された球技です。
日程など詳細は問い合わせを。

対象:(1)~(8)障がい児・者((2)は視覚障がい児・者、(6)(8)は知的障がい児・者)(9)教育機関やスポーツ関係団体等に所属する人など(10)中学生以上(18歳以下は保護者同伴)
定員:(1)~(8)なし(9)20人(先着)(10)15人(選考)
料金:無料
申し込み:
(1)~(8)不要
(9)(10)ホームページに掲載、または同プラザで配布する申込書を(9)8月1日以降(10)8月1日~31日に同プラザへ。(10)は空きがあれば当日も受け付けます。

場所・問い合わせ:同プラザ(南区清水一丁目)
【電話】092-511-1132【FAX】092-552-3447

◆老人福祉センター舞鶴園
▽内容・日時・定員(先着)
(1)初心者向けスマホ講習会「スマホカメラの楽しみ方」
8/20(日)10:00~、13:00~(各90分) 各6人

(2)ふくおかシルバーカレッジ ノーミュージックノーライフレコード鑑賞会
8/21(月)10:00~、13:00~(各110分) 各10人

(3)シニア就業相談
8/25(金)10:00~、11:00~、13:00~、14:00~、15:00~(各45分) 各1人

(1)スマートフォンを持参してください。
(2)井上陽水の初期のアルバムを中心に鑑賞します。
(3)キャリアコンサルタントの資格を有する同園園長が、対面で個別の相談に応じます。ウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」による相談も可。
対象:市内に住む原則60歳以上
料金:無料
申し込み:電話かファクスに応募事項と希望時間、(3)でオンライン参加を希望する人はその旨も書いて、8月1日以降に同園へ。来所でも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。

場所・問い合わせ:同園(中央区長浜一丁目)
【電話】092-771-7677【FAX】092-716-0046

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU