文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報BOX~講座・教室(1)

27/39

福岡県福岡市 クリエイティブ・コモンズ

◆ももち体育館
内容・日時・定員(抽選):
(1)はじめての気功教室 4/11~6/13の木曜日10:30~11:45 30人
(2)ナイトピラティス教室 4/11~6/13の木曜日19:30~21:00 35人
(3)子どもバドミントン教室 4/13~8/10の土曜日18:15~19:15(5/4、25、6/1を除く) 40人
いずれも連続講座。
対象:(1)(2)18歳以上(3)新小学4~6年生(保護者の同伴か送迎が必要)
料金:(1)(2)7,000円(3)1万500円
申し込み:往復はがき(〒814-0006早良区百道2-3-15)で3月1日~15日(必着)に同体育館へ。来所、ホームページでも受け付けます。空きがあれば当日も受け付け可。

場所・問い合わせ:同体育館(早良区百道二丁目)
【電話】092-851-4550【FAX】092-851-5551

◆市精神保健福祉センター
内容・日時・対象:
(1)依存問題(アルコール・薬物等)で悩む家族のための教室
4/17~7/3の原則第1・3水曜日14:00~16:00
飲酒問題、薬物依存問題等で悩む家族

(2)ひきこもりの問題を抱える家族のための教室(前期)
5/15~9/11の原則第2水曜日14:00~16:00
ひきこもり者の家族

(3)薬物依存症回復支援プログラム~薬物使用をやめたい人・やめ続けたい人へのプログラム~
毎月第2・第4金曜日(時間など詳細は問い合わせを)
薬物使用をやめたい(やめ続けたい)人

いずれも連続講座。事前面談あり。日程や定員など詳細は問い合わせを。
場所:あいれふ(中央区舞鶴二丁目)
料金:無料
申し込み:電話(【電話】092-737-8829 ※火・木曜日午前10時~午後1時)かファクスで同センターへ(締め切りは4月(1)2日(2)18日)。

問い合わせ:同センター
【電話】092-737-8825【FAX】092-737-8827

◆西部運動公園 テニススクール 春の新規入会キャンペーン
3月1日~31日に入会すると、入会金(4,500円)と1カ月4回分のレッスン料が無料になります。詳細は問い合わせを。
日時:平日午前9時~午後1時の間でクラス別に開講(週1回の連続講座)
※受講日時は入会後に調整。
対象:18歳以上
定員:12人(先着)
料金:レッスン料(2カ月8回分)…1万500円
申し込み:電話か来所で、3月1日以降に同公園へ。

場所・問い合わせ:同公園(西区飯盛)
【電話】092-811-5625【FAX】092-811-0549

◆市民体育館 (1)初心者卓球教室(2)初心者バドミントン教室
日時:(1)4月16日~6月18日の火曜日午前10時~11時30分(2)4月17日~6月26日の水曜日午後8時~9時30分(いずれも連続講座)
対象:18歳以上
定員:各20人(抽選)
料金:各7,000円
申し込み:はがき(〒812-0045博多区東公園8-2)かファクスに応募事項と各競技の経験の有無(ある場合は経験年数)も書いて、3月1日~15日(必着)に同体育館へ。ホームページでも受け付けます。当選者にのみ通知。

場所・問い合わせ:同体育館(博多区東公園)
【電話】092-641-9135【FAX】092-641-9139

◆救命講習
種類・実施日・時間・会場・申込先電話:
(1)大人に対する胸骨圧迫、AED体験
・4/23(火) 10:00~11:00 東消防署(東区千早四丁目)【電話】092-683-0119
・4/25(木) 10:00~11:00 西消防署(西区今宿東一丁目)【電話】092-806-0642

(2)大人に対する心肺蘇生法-1
・4/6(土) 10:00~12:15 市民防災センター(早良区百道浜一丁目)【電話】092-821-0245
・4/18(木) 10:00~12:15 中央消防署(中央区那の津二丁目)【電話】092-762-0119

(3)大人に対する心肺蘇生法-2
・4/15(月) 13:45~16:00 消防本部(中央区舞鶴三丁目)【電話】092-791-7151

(4)乳児、小児に対する心肺蘇生法
・4/8(月) 10:00~12:15 消防本部(中央区舞鶴三丁目)【電話】092-791-7151
・4/8(月) 13:45~16:00 消防本部(中央区舞鶴三丁目)【電話】092-791-7151

(5)大人、乳児、小児に対する心肺蘇生法
・4/10(水) 9:00~17:00 消防本部(中央区舞鶴三丁目)【電話】092-791-7151

(6)大人、乳児、小児に対する心肺蘇生法
※要事前学習
・4/19(金) 10:00~16:00 消防本部(中央区舞鶴三丁目)【電話】092-791-7151

AED(自動体外式除細動器)の使い方や、心肺蘇生法を学びます((1)参加証交付(2)~(6)修了証交付)。詳細は問い合わせを。
対象:市内に住むか通勤・通学する人
定員:(1)各30人(2)6日…20人、18日…30人(3)(5)(6)28人(4)各20人(いずれも先着)
料金:無料
申し込み:ホームページまたは電話で受け付けます(救急出動のため、電話を受ける救急隊員が不在になる場合があります)。受付開始日は3月(1)(2)1日(3)~(6)12日(いずれも午前9時から)。
※応急手当普及員認定更新コースと救命講習の指導者養成コースについては救急課に問い合わせを。

問い合わせ:救急課
【電話】092-791-7151【FAX】092-791-2994

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU