文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせコーナー「ぼしゅう」(1)

27/47

福岡県筑紫野市

■令和7年歌会始(うたかいはじめ)の詠進(えいしん)
お題は「夢」と定められました。詠進要領はホームページをご覧ください。
締切:9月30日(消印有効)

問合せ:宮内庁式部職
【電話】03-3213-1111【HP】https://www.kunaicho.go.jp/

■県政(けんせい)モニター募集(ぼしゅう)
詳細はホームページをご覧ください。
内容:アンケートの回答、県政への意見・提案(活動はすべてインターネット上)
対象:県内在住の18歳以上でインターネットを利用できる人
※一部除外要件あり
任期:令和7年3月31日まで
謝礼:QUOカード(上限3000円)
申込方法:県ホームページ
締切:5月31日(金)まで

問合せ:県県民情報広報課広聴係
【電話】643-3103

■ちくし農業塾(のうぎょうじゅく)
新規就農者・次世代就農者の育成を目的に開講します。
期間:7月~令和7年5月の毎週水曜日(月4回程度)、13時30分~17時
内容:露地野菜全般・施設園芸の栽培実習および防除、肥培管理などの講義
定員:10人程度
料金:年間3万5千円
応募資格:(1)~(3)のすべてを満たす人
(1)JA筑紫管内(筑紫野市、春日市、大野城市、太宰府市、那珂川市)居住または農作物を栽培するための土地を持つ18歳以上の人
(2)普通自動車運転免許証所持者
(3)受講終了後、JA筑紫直売所またはJA筑紫生産部会に加入し出荷を行う意志のある人
※家庭菜園向けの講習ではありません。
応募方法:ハガキ、FAX、電子メール
締切:5月2日(木)必着

申込み・問合せ:JA筑紫農業振興課(〒818-8642杉塚3-3-10)
【電話】924-1313【FAX】923-7624【E-mail】nousin@ja-chikushi.or.jp

■厚生労働省慰霊巡拝(こうせいろうどうしょういれいじゅんぱい)
戦没者を慰霊するための慰霊巡拝を実施しています。詳細は問い合わせください。
参加資格:戦没者の配偶者(再婚した人を除く)、父母、子、兄弟姉妹、参加する遺族(子・兄弟姉妹)の配偶者、戦没者の孫、おい・めい
巡拝地域:硫黄島、フィリピン、東部ニューギニアなど
時期:8月~令和7年3月
※申込期限は4~5カ月前

問合せ:県福祉労働部保護・援護課
【電話】643-3301

■博多座市民半額観劇会(はかたざしみんはんがくかんげきかい)
内容:六月博多座大歌舞伎
出演者:中村梅玉、尾上右近ほか
日時:
・6月2日(日)11時・16時
・3日(月)16時
・4日(火)16時
・5日(水)11時
・9日(日)16時
・11日(火)16時
・16日(日)16時
・17日(月)11時・16時
場所:博多座(福岡市博多区)
料金:A席8500円
※手数料など別途
定員:各回50人(多数の場合抽選)
申込方法:ハガキに「希望日時(1通1公演)、参加人数(2人まで)、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号」を記入し、4月19日(金)までに〒810-8799日本郵便(株)福岡中央郵便局留「市民半額会」へ郵送。当選ハガキ4月26日(金)ごろ発送。

問合せ:日本演劇興行協会市民半額会事務局
【電話】751-8258
※平日10時~18時

■点字(てんじ)ボランティア入門講座(にゅうもんこうざ)
日時:5月8日・15日・22日・29日(全4回)、10時~12時
場所:二日市コミュニティセンター2階学習室2
対象:全日程に参加できる市内在住、在勤、在学中の人
定員:先着10人
料金:770円
締切:4月18日(木)17時まで

申込み・問合せ:筑紫野市社会福祉協議会地域福祉担当
【電話】920-8008

■優良運転者表彰(ゆうりょううんてんしゃひょうしょう)
対象:筑紫野市、太宰府市に居住し、継続して自動車を運転している人で、交通規則を守り安全運転に心がけ、他の運転者の模範となる人
※詳細は問い合わせください。
受付期間:4月1日(月)~30日(火)、10時~16時

申込み・問合せ:筑紫交通安全協会
【電話】924-0066

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU