文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちのみんなに、会いにいこう。

1/30

福岡県行橋市

暑い夏が過ぎ、朝晩はようやく涼しくなってきました。過ごしやすい季節「秋」がすぐそこまできています。今回は、世代や年齢関係なく、すべての方が楽しめるイベントをご紹介。外に一歩足を踏み出し、秋の空気を感じながら、まちへおでかけしてみませんか?このまちで、新しい出会いがあなたを待っているかもしれません。
【ID】0024565 電車でハロウィン
【ID】0023450 ふくしまつり
【ID】0023607 骨密度測定

■県境を越えて 電車でHALLOWEEN
日豊本線(JR九州)沿線の駅が連携し、市町ごとに様々なハロウィンイベントを開催する「県境をこえて電車でハロウィン」。5回目となる今回は、JR駅8駅(苅田、行橋、築城、宇島、三毛門、吉富、中津、柳ヶ浦)、自治体7市町(苅田町、行橋市、築上町、豊前市、吉富町、中津市、宇佐市)の規模で開催します。当日は、駅ごとに趣向を凝らしたイベントやマルシェが行われます。
また、10/21〜29の期間で行われる「8駅合同企画デジタルキーワードラリー」では、各駅に掲示されたキーワードを探し当てて応募をすると、「1日駅長体験」など豪華景品のプレゼントがあります。

10/29(日)10:00〜16:00
仮装駅前マルシェ/ストリートピアノ装飾and仮装演奏イベント/CutieBerryミニコンサート

●ひとくちメモ 秋のお出かけ、夕暮れ時の交通事故に注意
7月以降、特に10月~12月にかけての「夕暮れ時」などと呼ばれる17~18時の間は、交通事故が最も多く発生しています。道路横断に関する交通ルールをしっかり守る、ドライバーに気づいてもらえるように明るい服装や反射材用品・ライトを身につけるなど、夕暮れの時の歩行に気をつけましょう。ドライバーの方は、交通ルールを守ることはもちろんのこと、ハイビームライトを活用するなど、歩行者に十分に気を付けましょう。
出典:政府広報オンライン
【HP】https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201711/1.html

■このまちで、暮らす人たちと ゆくはしふくしまつり
コロナ禍で中止となっていた「ゆくはしふくしまつり」。福祉や健康への理解を深める場として開催され、今年で38回目。地域の方が主体となって盛り上げるお祭りです。ウィズゆくはしの館内・屋外を広く使い、様々な催しものをします。ステージイベントや出店などを通して地域の方とふれあい、様々な出会いを楽しみませんか?
※行橋中央病院からウィズゆくはしまでシャトルバスが往復運行します。

10/29(日)雨天決行 9:30〜14:00
ウィズゆくはし

◇だれもが集える、みんなで作る、みんなのイベント
「ふかめようふれあいひろめようやさしさを~そしてすべての人に健康を!」をスローガンに市民みんなで作りあげるお祭りです。楽しみながら「ふくし」にふれあい、ふくしを知ってもらうきっかけとして、ぜひ多くの方のご参加お待ちしております。
ゆくはしふくしまつり推進協議会 会長 森岑而

◆楽しく生活するポイントがみつかるかも
出店やイベントなどのお楽しみブース以外にも、生活に困っている方の手助けとなるようなブースを設けています。ご自分の生活を見直し、心配なこと、不安なことがあれば、ぜひふくしまつりに来場し、悩みを共有したり、生活が楽になるヒントなどをみつけてみませんか?

◇館内展示
保育園児と障がい者による絵や作品の展示をします。また、福祉用具の展示ブースでは実演も可能です。

◇骨密度測定
100名限定!
骨密度測定をして、体の状態をチェックしてみませんか。午前は先着順、午後は事前予約可能で10/11(水)から受付ます。

◇イベント・出店
バザー、くじ、キッチンカー、など出店も様々。ステージイベントでは、地元の学生によるダンスや演奏を見ることができます。
おたのしみ抽選会も!

◇福祉の職場求人・求職面談会
履歴書・申込み不要
行橋市内で福祉の仕事をしている方と、直接お話しできます。福祉の仕事に興味がある方、お気軽にご相談ください。

◇コミュニティカフェ
館内に、談話スペースを設置。生活の中で不安なこと、困っていることなどありませんか?1人でかかえこまず、一緒にお話しましょう!

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU