文字サイズ
自治体の皆さまへ

『誰か』のことじゃない

8/22

福岡県赤村

◆Human Rights Week 人権週間
12月4月(日)~10日(日)
12月10日(日)は人権デーです。

昭和23年12月10日。国際連合第3回総会で、世界における自由、正義および平和の基礎である基本的人権を確保するため、全ての人と国が達成すべき共通の基準として「世界人権宣言」が採択されました。これにちなみ、毎年12月4日〜10日を人権週間と定めています。

・なんで結婚しないの?子どもはまだ?
・ほんと「ゆとり世代」だよね
・あそこの家はヨソモノだからね。
・もっと「女性らしく」できないの?

人権は、誰もが生まれながらに持っている、自分らしく幸せにいきていくための権利です。世界的な情勢不安が続き、誰もが不安を抱えて暮らしている中で、さまざまな人権問題が浮き彫りになっています。自分の言葉や行動が差別や偏見につながっていないか。『誰か』のことではなく『自分』のこととして、考えてみませんか。

◇気づこう、変えよう、そのひとこと。
《赤村の取り組み》
強調事項17項目を中心に人権問題解決のための取り組みを展開していきます。
(1)女性の人権を守ろう
(2)子どもの人権を守ろう
(3)高齢者の人権を守ろう
(4)障害を理由とする偏見や差別をなくそう
(5)部落差別(同和問題)を解消しよう
(6)アイヌの人々に対する偏見や差別をなくそう
(7)外国人の人権を尊重しよう
(8)感染症に関連する偏見や差別をなくそう
(9)ハンセン病患者・元患者やその家族に対する偏見や差別をなくそう
(10)刑を終えて出所した人やその家族に対する偏見や差別をなくそう
(11)犯罪被害者やその家族の人権に配慮しよう
(12)インターネット上の人権侵害をなくそう
(13)北朝鮮当局による人権侵害問題に対する認識を深めよう
(14)ホームレスに対する偏見や差別をなくそう
(15)性的指向および性自認(性同一性)を理由とする偏見や差別をなくそう
(16)人身取引をなくそう
(17)震災などの災害に起因する偏見や差別をなくそう

【子どもの人権相談】
いじめ、虐待(ぎゃくたい)
こどもの人権110番
【電話】0120-007-110

【人権問題に関する相談】
インターネット人権相談
みんなの人権110番
【電話】0570-003-110

【外国語での人権相談】
Foreigh-language Human Rights Hotline.
外国語人権相談ダイヤル
【電話】0570-090-911
※いずれも月~金 8時30分~17時15分

【女性の人権相談】
セクハラ、DV
女性の人権ホットライン
【電話】0570-070-810

◇おしえてください。ほんとのきもち。
【特設相談窓口】[相談無料][秘密厳守]
人権擁護委員が相談に応じます。
とき:12月12日(火)、令和6年1月9日(火) 13時30分~16時
ところ:住民センター(和室)

問合せ:
・住民課福祉環境係 窓口(2)
【電話】内線212
・福岡法務局田川支局
【電話】44-1426

【講演会「ハンセン病問題から学ぶ」】[参加無料]
「いのちのライツ」理事の瀬下幸弘(せしたゆきひろ)さんが講演します。
とき:12月12日(火) 18時30分~20時
ところ:住民センター(大ホール)

問合せ:教務課社会教育係 窓口(7)
【電話】内線420

▽人権擁護委員
法務大臣から委嘱を受け、人権相談を受けたり、人権の考えを広めたりする活動をしています。赤村では2人の人権擁護委員が人権擁護活動を行っています。問題解決のお手伝いをします。どうぞお気軽にご相談ください。
※詳しくは本誌15ページをご覧ください。

問合せ:
・人権同和対策室 窓口(6)
【電話】内線710・711・712
・住民課福祉環境係 窓口(2)
【電話】内線212

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU