文字サイズ
自治体の皆さまへ

【三春交流館「まほら」開館20周年特集】三春交流館「まほら」 Vol.2(2)

41/43

福島県三春町

◇三浦さん、東さんに憧れを持つ(次世代を担う)子どもたちへメッセージをお願いします。
三浦:音楽に限らず、自分が打ち込めるものを見つけてそれを生きる目的のようにしてほしいですね。頑張れるだけ頑張れるものをみつけてほしいです。それが「夢」です。
東:三春のお子さんたちは幸せだと思います。ここは特色がある町。城跡があって桜があって、歴史や文化を感じさせるもの(お寺や施設)があります。誇りにできるものがたくさんあるということですね。私は育つ環境はとても大切だと思っています。ですから、将来三春を出ても、ここで育ったことを誇りに思ってほしいです。「私は三春がルーツなんだ」ということを誇りに思いつつ世界中に飛び立っていただきたいですね。
─インタビュー、ありがとうございました。

■「三春」についてお二人に伺いました
三浦:第2、3のふるさとのような感じです。街並みも人間もほっとします。なによりホールがすばらしいです。
東:ここに来るのが本当に楽しみです。道中のタクシーの中で三浦さんと話しましたが、三春に近づくとともに落ち着いてきます。街並みも含めて来るたびに時間が緩やかに流れていることを感じます。また、ラッキーなことに滝桜を満開の時にみさせていただいた経験が忘れられません。あんなに見事なものとは思いませんでした。あの一帯だけでなく町中の色々な桜もすばらしく、ここは本当に桜を見るためだけに来るに値するところだと思います。
三浦:食べ物ですと油揚もおいしかったですね(笑)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU