文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらし情報あらかると-催し(2)-

24/41

福島県会津若松市

■情報統計課の講座
▽スマートフォンやパソコンのお困りごと個別相談会
日時:7月18日(火)・19日(水)の午後1時~4時
※1人30分程度
定員:各10人
申込期間:7月3日(月)~14日(金)

▽初心者向けスマートフォン教室
日時:7月28日(金)・31日(月)の午後1時~4時
内容:アプリのダウンロードやLINEの利用方法など
対象:スマートフォンを持っている人
定員:各15人
申込期間:7月10日(月)~21日(金)

▽共通
場所:會津稽古堂

申込み・問合せ:情報統計課
【電話】39・1214

■古文書講座(中級編)
中級者向けの講座です。
日時:8月19日(土)、9月2日(土)・16日(土)、10月7日(土)の午前10時~11時30分(全4回)
場所:會津稽古堂
講師:会津史学会理事・芳賀幸雄さん
対象:高校生以上の市民
定員:30人
※応募者多数の場合は抽選
申し込み方法:往復はがきで会津図書館(〒965-0871栄町3-50)に申し込み
※「古文書講座申し込み」と記入の上、郵便番号・住所・氏名・電話番号を明記
締め切り:7月28日(金)
※当日消印有効

問合せ:会津図書館
【電話】22・4711

■市民水泳大会
部門・日時:下表のとおり

場所:会津水泳場
対象:市内に在住・通勤・通学する小学生以上の人
申し込み方法:申込用紙に必要事項を記入し、参加料500円を添えてスポーツ推進課へ7月24日(月)まで申し込み
※小・中学生は7月14日(金)までに学校へ申し込み

問合せ:スポーツ推進課
【電話】39・1306

■本市産米粉料理教室
米粉を使ってキャロットケーキなどを作ってみませんか。
日時:7月29日(土)午前10時~午後1時
場所:會津稽古堂
定員:16人
費用:500円
持ち物:エプロン、三角巾
申込期間:7月3日(月)~7月14日(金)
※申し込み多数の場合は抽選

申込み・問合せ:農政課
【電話】23・9973

■中高生向けバンド講座
エレキギターやベース、ドラムを実践的に学びます。
コース・日時・対象:下表の通り

※いずれも時間は午後1時~4時
場所:會津稽古堂
定員:各コースとも
エレキギター・ベース…10人程度
ドラム…5人
締め切り:7月14日(金)
その他:ドラムのみ貸し出し
※ギターやベース、アンプ(10W程度)、ドラムスティックは持参

申込み・問合せ:會津稽古堂
【電話】22・4700

■湊地区の歴史・文化発信ワークショップ
歴史や文化などの魅力を発信するマップを作ります。
日時:7月17日(月・祝)、8月9日(水)の午後6時~(全2回)
場所:基幹集落センター
対象:2回とも参加できる小学5年生以上の人
定員:20人
申し込み開始:7月3日(月)~

申込み・問合せ:文化課
【電話】39・1305

■高齢者作品展
日時:8月23日(水)~25日(金)の午前10時~午後4時
※最終日は正午まで
場所:會津稽古堂

▽出展作品を募集します
申し込み方法:高齢福祉課や各支所・市民センターにある申込書に記入の上、7月21日(金)までに、直接か郵送、ファクスで高齢福祉課(〒965-8601※住所不要【FAX】39・1431)に提出
対象作品:60歳以上の人が製作した絵画・書・写真・工芸品
※未発表のものに限る
注意:
・出品数は1分野につき3点まで
・作品は直接会場に持ち込み
・8月22日(火)午後2時30分~4時に搬入作業、8月25日(金)午後0時30分~1時30分に搬出作業あり

問合せ:高齢福祉課
【電話】39・1290

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU