文字サイズ
自治体の皆さまへ

わくわく情報掲示板

24/44

福島県会津若松市

■催し・講座
◆青空湊産農産物直売所
日時:~10月1日(日)の毎週土・日曜日、午前9時~正午
場所:基幹集落センター

問合せ:NPO法人みんなと湊まちづくりネットワーク
【電話】93・2279

◆日本泳法(会津向井流)教室
日時:8月26日(土)午前10時30分~12時30分
※集合は午前10時
場所:会津水泳場
対象:25メートル以上泳げる小学5年生以上の人
定員:20人程度
持ってくるもの:水着、水泳キャップ
締め切り:8月23日(水)

申込み・問合せ:会津向井流水法会(古川さん)
【電話】090・4044・3969

◆おしゃべり会
日時:8月20日(日)、10月8日(日)の午後1時~3時
※入退出自由
場所:會津稽古堂
対象:視覚障がいのある人やその家族、支援者、視覚障がいについて関心のある人

問合せ:視覚障がい者のリハビリをすすめる会「あい・つう」(一ノ瀬さん)
【電話】090・8783・7318

◆ジョー・オダネル平和写真展
日時:8月5日(土)~9日(水)の午前10時~午後6時
※6日(日)のみ正午~
展示内容:原爆投下直後の広島・長崎

場所・問合せ:日本基督教団若松栄町教会(西栄町片岡さん)
【電話】090・7567・6588

◆初心者レディーステニススクール(後期)
日時:9月2日(土)~23日(土・祝)の毎週土曜日と10月8日(日)の午前10時~正午(全5回)
※予備日は10月14日(土)
場所:門田緑地テニスコートなど
費用:3500円
※別途連盟登録費500円が必要
締め切り:8月31日(木)

申込み・問合せ:会津女子テニス連盟(吉田さん)
【電話】090・2950・0796

◆コミュニティプールの教室
▽幼児教室
日時:9月9日(土)~10月28日(土)の毎週土曜日、午後3時50分~4時50分(全8回)
対象:4~6歳の未就学児
定員:15人

▽学童教室
日時:9月9日(土)~10月28日(土)の毎週土曜日、午後4時50分~5時50分(全8回)
対象:小学生
定員:20人

▽共通
費用:6800円

場所・申込み・問合せ:コミュニティプール(河東町)
【電話】75・5201

◆ポリテクセンター会津の親子ものづくり体験教室
日時:8月19日(土)
※時間は問い合わせ
コース:
・メタルキーホルダーづくり
・LEDのキャンドルづくり
・木製のスピーカーづくり
対象:小学1~6年生と保護者

場所・申込み・問合せ:ポリテクセンター会津(神指町南四合)
【電話】26・0520

◆シルバー人材センターの催し
▽入会説明会
日時:8月10日(木)・25日(金)の午後1時30分~
場所:市シルバー人材センター(城東町)
対象:市内在住の60歳以上で、健康で働く意欲のある人

▽スマートフォン活用推進員養成研修
日時:8月23日(水)~25日(金)の午前10時~午後3時
場所:文化センター
内容:高齢者にスマートフォンの簡単な操作を教えることができる程度の知識を学ぶ
対象:県内在住で、60歳以上の人
定員:10人程度
締め切り:8月9日(水)

▽放課後児童クラブ補助者養成研修
日時:9月6日(水)~8日(金)の午前10時~午後4時
場所:文化センター
内容:放課後児童クラブ補助者の仕事の基礎を学ぶ
対象:県内在住で、60歳以上の人
定員:10人程度
締め切り:8月23日(水)

申込み・問合せ:市シルバー人材センター
【電話】26・1818

■注意点
・参加費の記載がないものは無料
・原則として申し込みは先着順。定員になり次第締め切り
※締め切り日までに必着

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU