文字サイズ
自治体の皆さまへ

古中だより「坂道」

5/17

福島県古殿町

めざす生徒像
(知)自ら学ぶ生徒
(徳)礼儀正しく思いやりのある生徒
(体)心身ともに健康な生徒

■「人権」についてを考える
6月20日(火)の午後は、1年生対象に「人権教室」が行われました。町内の人権擁護委員の4名の皆さんに来校いただき、人権について考えました。
そもそも「人権」とは何か?いろいろな言い方や例えがありますが、「誰もが生まれながらにして持っている、人間として幸せに生きるための権利」ではないかと思います。したがって、出自(しゅつじ)などの経歴や性別、容姿などの見かけで人を差別したり、区別したり、色眼鏡で見たりすることは、その人の人権を侵すこと(人権侵害)にあたります。
特に、匿名によるSNSなどへの誹謗・中傷の書き込みは、大きな社会問題になっていて、中には悲観し自殺する人も見られます。しかし、近頃は、書き込んだ人物を特定し、訴訟を起こすなど、今までは泣き寝入りをしていた被害者も、加害者に立ち向かう姿勢が見られるようになりました。このような世の中なので、被害者にも加害者にもならないためにはどうしたらよいかということを、DVD鑑賞をとおして学習しました。
中学校だと、軽いノリの「いじり」や無視するなどの「いじめ」が人権侵害にあたります。
古中からは、このようなことが起こらないよう教職員一同で指導にあたっていく所存でありますので、ご家庭でもお子さんの様子をよく見ていただき、心配なこと、気にかかることがありましたら遠慮なく学校までお声寄せ下さい。

■「食育講話」の実施
6月22日(木)の午後は、全校生対象に江田実穂先生(鮫川村学校給食センター栄養教諭)による「食育講話」を行いました。本校の給食は当センターから提供され、江田先生を中心に毎日美味しい給食が作られ、生徒たちはいただいています。
講話の内容は「朝食」について、朝食をしっかり、バランス良く食べることの必要性の内容でした。
下の表をご覧下さい。これは、6月21日(水)の本校生徒の朝食の摂取状況と昨年11月に実施された県調査平均とを比べたものです。朝食摂取率では、本校生徒は、ほぼ全員が朝食を食べてから登校していることがわかります。
ところが、朝食に野菜を食べたかどうかでは、県平均を大きく下回っています。つまり、本校生徒の実態をまとめると、「朝食は食べているが、その内容に改善が必要である。」となります。
ご家庭では、バランス良くしっかりとしたものが準備されていると思いますが、「起きたばかりで食欲がない。」、「食べている時間がない。」などの理由で、このような結果になっていると予想されます。しかし、朝食をしっかり食べてくることが学校生活の第一歩となりますので、ご家庭でもご指導のほどよろしくお願いいたします。「元気に登校、元気に下校」、これが1番ではないでしょうか。

■「1学期末テスト」終わる
6月19日(月)は、「1学期末テスト」が行われ、日頃の学習の成果が試されました。各教室を回りましたが、どの学年の生徒も真剣に取り組む姿が見られてうれしく思います。生徒のみなさんは自分の実力を発揮できたでしょうか。
特に1年生は、はじめての定期テストということもあり緊張した人も中にはいたことと思います。テスト前の学習だけでなく、当日のテストの受け方からはじまり、テスト中は、問題の量や難易度によってどの問題からやったらよいのか、1問にかける時間配分はどうしたらよいのかなど、実際にテストを受けてみないと分からないことや感じることも多いと思います。このような経験を積み重ねて、最後の高校入試に臨むことになります。
「すべては、入試のため」とは言いませんが、そう言わざるを得ないのも現実としてあり、何か寂しい気がします。本来の学習とは、高校や大学の先にある「自分の夢の実現(なりたい自分になる)」のために必要な知識や技能(スキル)、応用力(思考力・判断力・表現力)を身につけることにあります。「なりたい自分がようやく見つかったのに、力が及ばずあきらめました。1年生の頃からちゃんと勉強しておけばよかったです。」とならないように、今から学力をしっかり身につけておくことが大切です。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU