文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔本活のススメ〕本宮の書斎から

23/48

福島県本宮市

■今月の一冊
『だれよりも速く走る義足の研究』
著者:遠藤 謙 出版:偕成社
病気や事故といったさまざまな理由で足を失い、義足で生活する人がいます。義足は、日常用義足とスポーツ用義足に大きく分けられ、その人にあった義足をつくるため、形も種類も違ってきます。
本書では、ロボットの研究をしていた著者が、友人が骨肉腫にかかり足を切断したことをきっかけに、どうしたらそのノウハウを役に立てるかを考えた末に、「義足エンジニア」となって義足の開発を進めるノンフィクションです。義足エンジニアとして、アスリートと深く関わりながら、失敗と成功を繰り返した末に著者のつくった義足は世界に知れ渡るようになります。本書にある「世の中に身体障害者はいない。技術に障害がある。」という言葉は、障害とは何かについて深く考えさせられます。

■おすすめ新着本
『1年1組せんせいあのね』鹿島 和夫
『真鍋先生の恐竜教室』真鍋 真
『だれもみえない教室で』工藤 純子
『旅するわたしたち On the Move』ロマナ・ロマニーシン
『今夜星がみたくなる夜空の手帳』渡部 潤一
『月と散文』又吉 直樹
『池上彰の「世界そこからですか!?」』池上 彰

■公共図書館の現場から
『きつねのぱんとねこのぱん』/小沢 正
市内の保育所でアニマシオン(読書教育)を行った後にこの絵本を読み聞かせました。
この絵本では、きつねとねこのパン屋がお互いに相手のパン屋のパンの方がおいしいと思って嘆いていましたが、最後にはいっしょにパン屋をひらくお話です。読み終えたあと、子どもたちから「パンおいしそう!」という声があがり、お昼前のひとときなのでおなかがすいたようでした。
〔栁沼 彩さん/図書館司書〕

しらさわ夢図書館【電話】44-2112
中央公民館図書室【電話】24-1932
どちらの窓口からも借りることができます。
利用時間:(火)~(土)9:30~20:00(日)・(祝)9:30~17:00
休館日:10月2日(月)、10日(火)、16日(月)、23日(月)、30日(月)
※上記以外の休館日や開館時間が変更となる場合もあります
ホームページや電話でご確認の上、ご来館ください

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU