文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ INFORMATION(2)

11/25

福島県楢葉町

◆令和5年度 国民健康保険税について
国民健康保険に加入している世帯の世帯主宛に令和5年度国民健康保険税の通知書及び納付書を7月中にお送りします。
また、P13「免除証明書について」の対象者かつ条件を満たす方は国民健康保険税が減免になります。

▽納期限について

※納付期限を過ぎると延滞金や督促手数料が発生しますのでご注意ください。
※口座引き落としを申請された方は、自動で銀行口座から引き落としになります。ご希望の方はお問い合わせください。
※国保税は国保加入者の医療費水準などをもとに決定します。町全体の国保加入者の医療費が増えると保険税が引き上げになる傾向があります。
※国保に加入・脱退するときは速やかに国保担当窓口に届け出てください。
・加入の届出が遅れると加入日まで遡って国保税が賦課されます。
・脱退の届出が遅れると国保税と保険料を二重に支払ってしまうことになります。

≪忘れずに納めましょう≫

お問い合わせ先:町民税務課
【電話】0240-23-6101

◆令和5年度 介護保険料について
65歳以上の方に令和5年度介護保険料の通知書及び納付書を7月中にお送りします。
また、P13「免除証明書について」の対象者かつ条件を満たす方は介護保険料が減免になります。

▽保険料の納付方法
・年金からの特別徴収…4月・6月・8月・10月・12月・2月
・納付書(普通徴収)…1期~6期(納付書又は口座振替)

▽納期限について
『特別徴収』
対象者:老齢年金・遺族年金・障害年金が年額18万円以上の方
納め方:保険料の年額を年6回に分けて、年金の支払い月に差し引いて徴収します。

『普通徴収』
対象者:老齢年金・遺族年金・障害年金が年額18万円未満の方
納め方:町から発布される納付書または口座振替で、納期限までに金融機関などを通じて保険料を納めます。

≪忘れずに納めましょう≫

お問い合わせ先:保健福祉課 介護保険係
【電話】0240-23-6102

◆8月1日更新となる保険証関係について
被保険者証や関連する証明書等の多くが8月1日更新となります。
ご自身でお持ちの証明書等の有効期限をご確認ください。
更新となる証明書等は7月中に郵送します。また、有効期限が切れたものは役場窓口へ返却するか、ご自身で廃棄をお願いします。

▽国民健康保険 高齢受給者証
対象者:国民健康保険に加入し、70~74歳の方
郵送先:世帯主宛

▽国民健康保険限度額適用認定証または限度額適用・標準負担額減額認定証の申請書
※医療機関に提示すると、医療費の自己負担が規定の限度額まで軽減され、入院時の食事代や居住費が減額されます。
※事前申請による発行となり、年齢や世帯の所得状況によって内容が異なります。新規申請を希望の方はお問い合わせください。
※自動更新になりません。認定証の交付を受けている方も再度申請が必要になります。

対象者:国民健康保険被保険者証をお持ちで、既に認定証の交付を受けている方
郵送先:世帯主宛

▽後期高齢者医療制度 被保険者証
※8月1日から保険証の色がオレンジ色になります。

対象者:75歳以上の方
郵送先:個人宛

▽後期高齢者医療制度限度額適用認定証または限度額適用・標準負担額減額認定証
※医療機関に提示すると、医療費の自己負担が規定の限度額まで軽減され、入院時の食事代や居住費が減額されます。
※事前申請による発行となり、世帯の所得状況によって内容が異なります。新規申請を希望の方はお問い合わせください。

対象者:後期高齢者医療制度被保険者証をお持ちで、既に認定証の交付を受けている方
郵送先:個人宛(被保険者証に同封してお送りします)

▽介護保険負担割合証
対象者:要介護(支援)認定を受けている方
郵送先:個人宛

▽介護保険負担限度額認定証の申請書
※介護保険施設に提示すると、食費や居住費の自己負担が軽減されます。
※事前申請による発行となり、所得と資産(預貯金等)の状況によって内容が異なります。新規申請を希望の方はお問い合わせください。
※自動更新になりません。認定証の交付を受けている方も再度申請が必要になります。

対象者:介護保険被保険者証をお持ちで、既に認定証の交付を受けている方
郵送先:個人宛

お問い合わせ先:
・国民健康保険税に関すること…町民税務課【電話】0240-23-6101
・国民健康保険・後期高齢者医療・介護保険に関すること…保健福祉課【電話】0240-23-6102

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU