文字サイズ
自治体の皆さまへ

特集 始めよう、農業。

1/57

福島県相馬市

~始めよう、農業。~
温暖な気候と豊富な日照に恵まれた本市では、稲作を中心として果樹や野菜、畜産、花きなど、さまざまな種類の農産物を育てることに適しており、農業が基幹産業の一つとなっています。
今回の特集では、新規就農者のインタビューを交えた農業の魅力と新規就農の流れを紹介します。

■主要品目と農地の状況
本市の耕地面積は田畑合計3,340ヘクタールであり、そのうち約8割が水田耕作で、全国平均を上回っています。(令和3年4月1日時点)

○主要品目の作付け面積
・水稲…約1,830ヘクタール
・ナシ…約4,895アール
・イチゴ…約293アール
・キュウリ…約144アール

○市内の貸付候補農地(7月13日現在)
市に貸し付けの希望が出されている農地は以下のとおりです。
・田…約11ヘクタール(黒木地区、初野地区など)
・畑…約64アール(百槻地区、程田地区など)

■新規就農の流れ
本市で農業を始める流れを一例で説明します。

○STEP1 相談・体験
簡単なプロフィールから、どのような形で農業に携わりたいかを確認し、地元農家のもとで農業体験ができるようマッチングを行います。
(体験例)
・イチゴ…8月~9月(苗の定植など)
・ナシ…通年(摘果、収穫、せん定など)

○STEP2 研修
栽培作物が確定したら、技術を学ぶために1~2年間研修を行います。
研修期間中の生活費を助成する制度などの利用案内から申請までの支援を行います。

○STEP3 計画作成・就農準備
営農開始に向けて、おおむね5年後の営農活動目標を設定します。
どのようなプロセスで目標達成していくかの計画を関係機関と連携しながら一緒に作り、農地や機械などの営農基盤を整えます。

○STEP4 就農
営農開始当初は収支が安定しないことが多いため、約3年間は生活費の補助を受ける制度もあります。
また、継続して営農を行うための各種相談や補助事業の案内などを適宜行い、サポートします。

■新規就農者の声
本市で新規就農を始めた2人の先輩の声を紹介します。

○「自分が作ったものを子どもに食べてほしい」
渡部陽介さん(43歳・日立木)
就農年数:1年以内
主な栽培物:キュウリ

Q.営農内容・作業内容
A.6月から南相馬市の園芸施設で研修を開始したばかりです。土作りから、支柱の組み立て、定植までの流れを研修しています。
Q.農業の魅力ややりがいは何ですか?
A.手をかけた分だけ良い物ができるところが魅力です。自然の中で体を動かすことや、土いじりが好きなので、そういった点でもやりがいを感じます。
Q.就農を考えている方へひとこと
A.現在研修中で農業収入がないため、あまりアドバイスはできませんが、まずは一歩踏み出してみることが大事だと思います。収入面や生活面での不安はあるかとは思いますが、「やってみたい」と思うことが一番大切だと思います。

○「チャレンジしてみることが大事」
佐藤佑香さん(21歳・中村)
就農年数:1年以内
主な栽培物:イチゴ

Q.営農内容・作業内容
A.就農したての頃は、イチゴの収穫最盛期だったので、収穫を中心として葉掻きなどもしていました。今は初めて苗づくりを経験しています。
Q.農業の魅力ややりがいは何ですか?
A.令和4年11月頃までは事務職の仕事をしていましたが、イチゴ栽培に携わるようになり、やっぱり体を動かすのは楽しいと思っています。実際に手を掛けた苗が目に見えて成果として表れるので達成感を感じることも多いです。
Q.就農を考えている方へひとこと
A.私も、始める前はできるかすごい不安でしたが、実際にやりながら覚えていくことやチャレンジしてみることが大事だと思います。

■新規就農をお考えの方へ
就農の相談は市役所2階農林水産課、農地の売買・賃貸などの相談は市役所2階農業委員会事務局に問い合わせください。
また、就農に向けた各STEPでは、農林水産課、農業委員会事務局のほか、県農林事務所やJAなどと連携し、新規就農前後のサポートを行います。
※市外から移住・定住を希望する方には、そうま移住定住総合窓口(市役所3階企画政策課内)がサポートします。

今回の特集は、新規就農を考えている方や農業に関心のある方に対して、農業への関わり方を紹介しました。
海や山もあり、気候も温暖な本市でぜひ農業を始めてみませんか。新規就農の相談をお待ちしています!

メールでの相談も可能です。こちらのQRコードから送付ください。
※QRコードは本紙3ページをご覧ください。

問い合わせ先:
・就農の相談など…農林水産課【電話】37-2147
・農地の売買・賃貸など…農業委員会事務局【電話】37-2254
・移住・定住の相談など…そうま移住定住総合窓口【電話】32-1337

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU