文字サイズ
自治体の皆さまへ

議会定例会(1)

8/28

秋田県井川町

井川町議会12月定例会が12月5日から8日までの日程で開かれました。今定例会で行われた行政報告の要旨および可決された主な案件についてお知らせします。

◆物価高騰対策について
エネルギーや食料品価格等が高騰し、厳しい経済状況が続いており、引き続き地域住民の生活や社会経済活動をしっかり支えていくことが重要であります。その対策として、国や県の補助金を活用しながら、各事業を実施してまいります。
1つ目は、低所得世帯の支援を図るため、住民税非課税世帯に対し1世帯当たり7万円の交付金を支給いたします。約620世帯を対象としており、年内の支給に向けて作業を進めてまいります。
2つ目は、全町民に対し1人当たり1万円の地域商品券を交付いたします。今年9月にも交付しておりますが、追加での交付になります。発送時期や使用期限等は、今後国から具体的な内容が示され次第詳細を決定し、実施してまいります。
3つ目は、低所得世帯のエネルギー支援を図るため、住民税非課税世帯に対し1世帯当たり8千円の補助金を交付いたします。
4つ目は、食材料費や光熱費等の影響を受けている、介護保健施設や障害者支援施設合わせて7施設に対し補助金を交付いたします。
5つ目は、町の単独事業になりますが、物価高騰の影響を受けている、子育て世帯(高校生まで)に対し、1世帯当たり5千円を支給いたします。約260世帯を対象としております。いずれの補助金もなるべく早い時期に対象となる方へ支給出来るよう事務手続きを進めてまいります。

◆ツキノワグマの出没状況について
今年の秋田県では、ツキノワグマの出没や人身事故が多発し、出没件数も出没エリアも過去最大に拡大しました。当町においても、住宅密集地を含む町内全域で数多くの目撃情報が寄せられました。また、今年度の有害鳥獣駆除で捕獲したツキノワグマは過去最高の19頭となっております。町では人身事故はありませんでしたが、農作物や作業所等の被害が多数確認されており、中でも栗の食害報告が多く、枝が折られ一部が枯れた木が町内各地で散見されております。東北森林管理局の発表によれば、ツキノワグマが好む木の実であるブナの結実状況について、今秋は「大凶作」と発表されており、食べ物を求め山から遠く離れた住宅地にも出没したものと思われます。町では市街地等へ熊の出没が確認された場合、周辺住民へ周知すると共に関係機関と情報共有し、鳥獣被害対策実施隊や警察と連携し、追い払い等を実施しております。県ではツキノワグマ出没に関する警報の発令期間を12月31日まで延長しているため、引き続き熊の出没に警戒するよう周知してまいります。
なお、9月下旬から町内全域において熊の出没が多発したことから学校では、警察、民生児童委員、ボランティア団体等の協力を得て、児童生徒の登下校時の見守りを強化しております。また、緊急時には学校一斉メールを活用して、後期生のスクールバス利用や自家用車による送迎、スクールバス乗降場所でのご家族への直接引き渡しを行うなど、保護者、地域全体で安全確保に努めてまいります。

◆農業・農政について
はじめに、水稲の状況についてであります。JAあきた湖東の出荷状況によれば、本町の11月末時点の1等米比率は、88.5%、対前年比7.8ポイント減となっております。格付等級の低下した主な要因としては、カメムシ被害による斑点米は減少しているものの、心白粒(しんぱくりゅう)や腹白粒(はらじろりゅう)の被害粒が多く、暑熱による等級低下が原因と思われます。東北農政局発表の10月25日現在における秋田県中央部の作況指数は、95の「やや不良」と発表されております。これは6月上旬から7月上旬にかけての日照不足による「分けつ」が抑制されたことや、7月中旬の記録的大雨による圃場の冠水などが要因とされ、予想収量は542kgと前年産に比べ6kg減少すると見込まれております。
次に令和5年度の米生産に係る取り組みについてであります。秋田県全体で主食用米の作付面積は、69,900ha、対前年比800haの増となっております。本町の作付面積も、666haで前年から33ha増加しており、生産の目安と比較した場合は、29ha上回りました。令和6年産米の県全体の主食用米の目安について、12月中に開催予定の県農業再生協議会において示され、それを受け町農業再生協議会で決定する予定です。
次に今年度の国からの水田活用直接支払交付金については、出荷等が確認され次第、年内に交付される予定となっております。町単独事業の出荷奨励補助金については、出荷の有無、数量の確認後の令和6年3月に交付する予定であります。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU