文字サイズ
自治体の皆さまへ

スマート農業のすすめ

1/38

秋田県潟上市

■日本の農業が抱える課題
安全・安心・高品質――。古くから日本を支えてきたといっても過言ではない日本の農業への信頼は、日本国内のみならず海外からもしばしばこのように表現されます。
しかし、世界的にも高い評価を得ている日本の農業は、現在、次のような課題に直面しています。
(1)担い手の高齢化が進み、農業人口が減少
(2)農地集約にともない、経営規模が拡大化し、労力が増大
(3)食料自給率の低下
(4)新規就農者にとって、練度を要する作業が多い
こうした課題への対応策として、近年注目されているのが「スマート農業」です。

■農業×先端技術=スマート農業
スマート農業とは、ロボット、AI、IoT(※)などの先端技術を活用する農業のことです。作業の自動化・効率化や情報共有の簡易化などの効果が見込まれます。
潟上市でスマート農業化を進める安田克巳さん(天王字羽立)と今健志さん(天王字二田)のご協力で、直進アシスト付きトラクターと、農薬散布用ドローンを実際に見せていただきました。
※IoT…Internet of Thingsの略で、あらゆるものをインターネットに接続する技術のこと
▽直進アシスト付きトラクター
直進アシスト付きトラクターは、ほ場(※)では実は難しい「直進」を文字どおり簡単にしてくれる機能です。
GPSを利用して始点Aと終点Bを設定することで、ハンドル操作をせずともAB間をまっすぐ進みます。
これにより、トラクターの運転に慣れていない人でも正確な作業が可能になり、運転に慣れている人でもアシスト付きでないものに比べてかなり楽に作業ができると言われています。現在はトラクターだけでなく多くの農機に搭載されてきています。
※ほ場…畑や田などの農地のこと
▽農薬散布用ドローン
農薬散布の労働負担を大幅に軽減できるドローンは、農家の中で普及が進んでいます。従来のように動力噴霧器を背負って散布する方法に比べて、作業時間はなんと50分の1だそう。無人ヘリによる散布も知られていますが、操作は格段にドローンの方が簡単だと安田さんは言います。
1回の飛行時間はフル充電で約10分(機種による)で、およそ5反歩(※)を散布できるそうです。また、経路を決めて自動操縦も可能です。
※1反歩…約1,000平方メートル

■安田さん・今さんにお話を聞きました
Q1.スマート農業を導入してみて
(安田)人が行わなければならなかった事が機械でできるようになり、精度もよくなってきて、人も楽ができるようになってきました。
(今)労働時間を削減できたことが一番のメリットです。空いた時間は家族のために使い、公私ともに充実できています。
Q2.農業を始めたきっかけ、魅力について
(安田)農家に生まれたので。魅力は消費者とやりとりする際のお褒めの言葉がものすごく励みになることです。
(今)家族で農家レストランに行った際に、野菜がこんなにおいしいのかと感動しました。こんなにおいしい野菜を自分の手で作ってみたい、家族に食べさせたいと思ったことがきっかけです。農業は、繁忙期は休みなく働く必要がありますが、閑散期は自由に使える時間も多く、メリハリを付けて仕事をすることができます。また、野菜は成長が目に見えて分かり、やり甲斐や達成感を肌で感じることができるのが魅力です。
Q3.今後の展開について
(安田)スマート農業は今後もさらに進化・発展していくと思われます。潟上市の農地を今の若手農家で運営していく時代がまもなくやってきます。その時にはスマート農業とともに展開していると思います。
(今)将来的に実家の経営も引き継ぎ、水稲、ネギ、大豆で40ha規模の経営を目指し、担い手として地域を牽引していきたいです。

■スマート農業のこれから
新たなかたちの農業として注目を集めているスマート農業。作業の自動化・効率化など、一見良いことずくめに感じられますが、一方で導入コスト・維持コストの問題や機械操作の煩雑化など、課題も多く残されています。こうした状況に対し、農林水産省は「スマート農業実証実験プロジェクト」を実施しています。実際に生産現場へスマート農業を導入し、技術実証を行うプロジェクトで、スマート農業の社会実装を加速させようと取組を進めています。
今後は、熟練の技や経験と先端技術の融合により、農業のさらなる進化・発展が期待されます。
潟上市では、スマート農機の導入やドローン操縦資格の取得を支援しています。詳しくは市ホームページをご覧ください。

■YouTube配信中!
局長(市長)がスマート農業を実際に体験した様子を配信中です。ぜひご覧ください。
二次元コードは本紙又はPDF版をご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU