文字サイズ
自治体の皆さまへ

講座イベント情報(1)

27/46

秋田県能代市

費用の記載がない講座やイベントは無料です。

◆市役所さくら庭・二ツ井町庁舎前樹木イルミネーション
日時:12月1日(金)~令和6年1月31日(水)午後5時~10時
内容:市役所さくら庭と二ツ井町庁舎前樹木でイルミネーションを点灯。今年は市役所さくら庭のイルミネーションで消費される電力の一部を再生可能エネルギーより供給する事業を実施します。ぜひお越しください。

問合せ:観光振興課
【電話】89-2179

◆スマートフォン講習会(視覚障がい者向け)
日時:12月3日(日)午後1時~4時
場所:とらいあんぐる
定員:能代山本地域在住の視覚に障がいのある方5人
申し込み:電話または【E-mail】akisikyou@mub.biglobe.ne.jpで

問合せ:(一社)秋田県視覚障害者福祉協会
【電話】018-864-2783

◆市民おもしろ塾 12月講座
・さまざまな「出会い」からの諸ヒント~「出会い」に感謝して~
日時:12月2日(土)午後1時30分~3時30分
講師:地域おこし協力隊、(株)サイバーインターフェース代表取締役鈴木保博さん

・“シニア大楽”のセミプロWEB寄席~時空を超えて、年忘れお楽しみ演芸会~
日時:12月16日(土)午後1時30分~3時30分
出演(落語)めずらし家芝楽他、(講談)アタチ稔
いずれも
場所:働く婦人の家
費用:会員200円、非会員300円

問合せ:事務局
【電話】080-4131-3634

◆スマートフォン講習会
・初級編(基本操作、インターネットなど)
日時・場所:
12月4日(月)中央公民館、12月5日(火)向能代公民館、
12月6日(水)中央公民館

・中級編(地図アプリ、LINEなど)
日時・場所:
12月11日(月)中央公民館、12月12日(火)向能代公民館、
12月13日(水)中央公民館
いずれも
時間:午後1時~4時30分
定員:市内在住・在勤の方各日8人
申し込み:開催日の2日前までに電話で

問合せ:コネクシオ【電話】050-1807-8591(平日午前10時~午後5時受け付け)
※総務省デジタル活用支援推進事業

◆のし恋(第3回)DressUpNight参加者募集
日時:12月9日(土)午後6時~8時
場所:ヴァレリアーノ(秋田市中通6-1-61)
対象:20~45歳の独身男女(申し込み多数の場合は市内在住の方優先)
費用:3,000円
申し込み:特設サイトで

問合せ:(事業委託先)プロデュース・プロ
【電話】018-884-3711

◆洋風おせち料理講座
日時:12月5日(火)午前9時30分~午後0時30分
内容:7品のおせち料理作り
※調理・片付けをしてお持ち帰りとなります。
場所:働く婦人の家
講師:山田久美子さん
定員:市内在住・勤務の女性16人
費用:2,000円
持ち物:エプロン、三角巾、布巾、台布巾、持ち帰り容器
申し込み:電話で

問合せ:中央公民館
【電話】54-8141
※託児あり

◆能代市障がい者ふれあい作品展
日時:12月9日(土)、10日(日)午前10時~午後4時
場所:とらいあんぐる
※12月11日(月)~22日(金)は本庁舎市民ギャラリーで展示

問合せ:福祉課
【電話】89-2152

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU