文字サイズ
自治体の皆さまへ

年金通信 国民年金保険料の免除・納付猶予について

27/39

秋田県能代市

◆令和5年度の国民年金保険料は16,520円です
本人、配偶者、世帯主のそれぞれの前年所得が一定額以下の方や、退職(失業)などの理由で国民年金保険料を納めることが困難な方は、申請して認められると保険料の納付を免除または猶予される制度があり、令和5年度分(5年7月~6年6月)は今月から受け付けています。
免除制度には、保険料の全額が免除される「全額免除制度」と、保険料の一部を納付することによって残りの保険料が免除される「一部納付制度」があります。なお、最長で申請日の2年1カ月前までさかのぼって申請できます。

◇若年者納付猶予制度
50歳未満の方で、本人、配偶者それぞれの前年所得が一定額以下の場合に申請して認められると、保険料の納付が猶予されます。

◇手続きに必要なもの
基礎年金番号通知書や年金手帳、またはマイナンバーの分かるもの、本人確認ができるもの(運転免許証など)
※退職(失業)を理由とする場合は、雇用保険受給資格者証または離職票等(写しでも可)

問合せ:
市民保険課【電話】89-2168
地域局市民福祉課【電話】73-2114

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU