文字サイズ
自治体の皆さまへ

のしろインフォ(お知らせ)3

22/53

秋田県能代市

◆秋田働き方改革推進支援センター無料相談
人事、労務、助成金などについて、社会保険労務士が無料で電話・メール【E-mail】support@hatarakikata.akita.jpで相談に応じます。
日時:平日午前9時~午後5時
相談窓口:秋田働き方改革推進支援センター
フリーダイヤル【電話】0120-695-783
【電話】018-865-5335

◆成年後見制度市民公開セミナーand無料相談会
成年後見制度や終活などについて、行政書士による市民公開セミナーと無料の個別相談会を開催します。申し込み不要でどなたでも参加できます。
日時:4月13日(土)午後1時30分~4時
場所:能代山本広域交流センター

問合せ:コスモス成年後見秋田
【電話】54-2623

◆県営芝童森住宅入居者募集
詳細は、県のホームページまたは県山本地域振興局建築課、県北秋田地域振興局建築課に備える「申込のしおり」でご確認ください。
募集住宅:3DK1戸
住所:能代市字寿域長根41-3
申し込み:毎月1日~10日(土・日曜日、祝日除く)
抽選:毎月13日(土・日曜日、祝日の場合は前後します)

問合せ:県北秋田地域振興局建築課
【電話】0186-63-2531

◆農振整備計画変更の際は事前にご相談を
能代農業振興地域整備計画(農振整備計画)で指定されている農用地を他の用途に利用する場合、本計画変更の手続きと農地転用の許可が必要です。
次回の計画変更の受け付けは5月中を予定していますので、事前にご相談ください。
なお、申し出を受け付けても関係機関との協議により変更できないことがあります。

問合せ:農業振興課
【電話】89-2182

◆のしろ食育デー
毎月19日と第3日曜日は「のしろ食育デー」です。4月は19日(金)と21日(日)がのしろ食育デーです。
活動の一例:早食いせず、よくかみ、ゆっくり食べる。

問合せ:農業振興課
【電話】89-2182

◆防災行政無線テレホンサービス
防災行政無線を聞き逃した場合はテレホンサービスをご利用ください。放送終了後24時間までの内容を確認することができます。
【電話】54-4890(通話料がかかります)
※市ホームページでも放送内容が確認できます。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU