文字サイズ
自治体の皆さまへ

帯状疱疹任意予防接種の費用助成を行っています

20/41

秋田県能代市

◆帯状疱疹とは
水痘・帯状疱疹ウイルスによる感染症です。子どもの頃に水痘(水ぼうそう)にかかると、治った後もウイルスは神経節に長期間潜み、ストレスや病気、加齢などで免疫力が低下した際に、帯状に痛みや発疹が出る帯状疱疹として発症します。
帯状疱疹の発症は、50歳以上になると増加し、70歳代でピークとなります。また、80歳までに約3人に1人が発症すると推定されています。日本人成人の90%以上は、原因となるウイルスが体内に潜んでいることから、誰もが帯状疱疹を発症するリスクがあります。

対象:市内に住所を有する満50歳以上の接種を希望される方
接種期間:令和7年3月31日(月)まで
申し込み:接種するワクチンの種類を決めたうえで健康づくり課へお申し込みください。接種を希望される方に予診票をお送りします。
実施医療機関:対象者の方には、予診票送付時に医療機関一覧表を同封しますのでご覧ください。
※接種に当たっては、あらかじめ医療機関にお電話での予約をお願いします。

◆助成額と助成回数
◇種類 生ワクチン(ビケン)
接種回数:1回
助成額(1回当たり):5,000円
助成回数:生涯1回

◇種類 不活化ワクチン(シングリックス)
接種回数:2回
助成額(1回当たり):1万円
助成回数:生涯2回

※助成はどちらか1種類のみです。
※ワクチンの種類によって接種回数や接種対象などに違いがありますので、必ず医師にご相談ください。

問合せ:健康づくり課
【電話】58-2838

◆フレイルチェック測定会
筋肉量や体脂肪量などの体成分が測定できます。併せてミネラル量やタンパク質量も確認できます。当日は、保健師や管理栄養士が個別測定・個別健康相談に対応します。
◇アリナス
日時:5月14日(火)午前10時~11時30分
申し込み:5月13日(月)までに電話で

◇東部公民館
日時:5月15日(水)午前10時~11時30分
申し込み:5月14日(火)までに電話で
いずれも
定員:各日先着12人

問合せ:市民保険課
【電話】89-2159
※ペースメーカーを使用している方は測定できませんのでご注意ください。
※測定の2時間前までに食事を済ませることをお勧めします。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU