文字サイズ
自治体の皆さまへ

シニア世代

45/51

群馬県前橋市

■長寿の祝い金を贈呈します
敬老祝金を口座振込で給付します。対象者には、7月下旬に敬老祝金支給申請書兼振込依頼書を送付。必要事項を記入し、通帳の写しを添えて、同封の返信用封筒で長寿包括ケア課へ返送してください。9月末以降に順次給付します。
対象・支給額:
〔88歳〕1万円
〔100歳〕10万円

問合せ:長寿包括ケア課
【電話】027-898-6134

■介護や認知症の相談会
地域包括支援センター職員が介護や認知症の心配ごと、介護サービス利用の相談を受けます。
日時:7月25日(火)10時~12時
場所:パークサイドカフェibasho(いばしょ)(朝日町三丁目)
対象:市内在住の65歳以上の人とその家族、認知症の心配がある人など

問合せ:長寿包括ケア課
【電話】027-898-6275

■シニア元気アップ教室
歩行姿勢年齢や口の機能などを測定し、個別アドバイスと健康長寿のためのフレイル予防の講話を開催します。
日時:8月2日(水)13時30分~15時30分
場所:総合福祉会館
対象:市内在住の65歳以上の人、先着20人
申込み:7月10日(月)~21日(金)に長寿包括ケア課へ

問合せ:長寿包括ケア課
【電話】027-898-6133

■65歳以上は胸部検診が無料
結核は高齢者の占める割合が大きく、65歳以上の人は、結核健診の受診義務があります。早期発見・早期治療のために、症状がない人も年に1回は検診を受けてください。
なお、市の胸部検診では、結核健診と肺がん検診を同時に実施。65歳以上の人は、胸部検診が無料で受診できます。個別検診、集団検診のいずれかを選択してください。受診には本市健診(検診)受診シールが必要です。
料金:40歳~64歳は500円(喀痰(かくたん)細胞診は年齢に関係なく別途500円)

◇65歳以上の胸部検診自己負担金取り扱い誤りのおわび
昨年度の胸部(結核・肺がん)検診において、感染症法上の規定で、65歳以上の結核健診は受診義務があるため、胸部X線検査については無料とすべきところ、誤って自己負担金を徴収していたことが判明しました。
対象者宛には7月中旬にクオ・カード(500円券)として返還します。おわび申し上げますとともに、再発防止に取り組みます。

問合せ:
・胸部検診については健康増進課【電話】027-220-5784
・結核については保健予防課【電話】027-212-8342

■シニア脳活健康サロン
脳健康チェックなどの計測と各種コンテンツで運動や交流を実施。計測結果を活かした認知症予防のための取り組みを、保健師などの専門職・カノップスタッフが応援します。
日時:7月27日(木)10時~12時
場所:カラオケまねきねこ前橋本店(大友町)内カノップ
対象:おおむね60歳以上の人、先着25人
申込み:7月20日(木)までにカノップ【電話】027-212-5738へ

問合せ:長寿包括ケア課
【電話】027-898-6133

■食べて健康喜寿訪問
昨年度の後期高齢者健診結果によって、今年度77歳になる人を管理栄養士や専門職が健康に関するアドバイスのため訪問することがあります。

問合せ:長寿包括ケア課
【電話】027-898-6133

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU