文字サイズ
自治体の皆さまへ

Others information「情報Output!」(1)

25/41

群馬県千代田町

主に近隣地域や官公庁などからのお知らせです。

■消防職員を募集
募集種目・人員:消防士・救急救命士(4名程度)
受験資格:日本国籍で館林地区消防組合管内に住んでいる方もしくは採用後住む予定の方
(1)大学卒業(卒業見込みを含む)
(2)短大卒業(卒業見込みを含む)
(3)高校卒業(卒業見込みを含む)
(4)救急救命士(救急救命士国家資格または救急救命士国家試験の受験資格を有する方)を募集しています。

問合せ:館林地区消防組合消防本部・総務課
【電話】72-7229

■国税庁が経験者を募集
国税局や税務署において、税のスペシャリストとして働く職員(国家公務員)を募集します。
受験資格:4月1日において、大学など(短期大学を除く)を卒業した日または大学院の過程を終了した日のうち最も古い日から起算して8年を経過した方

問合せ:
人事院人材局試験課【電話】03-3581-5311
関東信越国税局人事第二課試験係【電話】048-600-3111

■一千平方メートル以上の雨水浸透阻害行為が許可制に
県では、令和元年東日本台風(台風第19号)で大きな浸水被害が発生した休泊川流域において、関係市町と連携した「流域治水」を加速するため、太田市、千代田町、大泉町の一部を特定都市河川浸水被害対策法に基づく「特定都市河川」および「特定都市河川流域」の指定に向けた手続きを進めています。
指定されると流域内の面積1000平方メートル以上の宅地開発、土地の舗装や締め固めなど雨水の浸透を阻害する行為にあたって、知事の許可および技術基準に従った雨水貯留浸透施設の設置が必要になります。指定時期は、令和5年12月を予定しています。

問合せ:群馬県県土整備部河川課
【電話】027-226-3617

■地震防災対策アンケート調査
地震防災対策では、減災目標の達成を目指し、地域の特性に応じて、対策が進められているところです。
この度、内閣府では、今後の防災に向けて、皆さんの声を反映させるため避難意識等に関する調査を実施します。一人でも多くの方にご回答いただきたく、ぜひご意見をお聞かせください。
実施期間:7月〜8月末日

問合せ:内閣府政策統括官付参事官付
【電話】03-3501-6996

■国家公務員自衛官を募集
防衛省自衛隊では入隊の自衛官を募集します。
募集種目:
(1)航空学生(パイロット養成)
(2)一般曹候補生(2回目)
(3)防衛大学校学生
(4)防衛医科大学校学生
(5)自衛官候補生(任期制自衛官)を募集しています。
※詳細は下記へお問合せください。

問合せ:自衛隊群馬地方協力本部・太田出張所
【電話】33-7305

■県立多々良沼公園よりお知らせ
(1)野菜即売会
日時:8月20日(日) 午前9時30分〜12時30分
場所:松沼南駐車場入口広場
内容:新鮮野菜・饅頭・赤飯などを販売する予定

(2)きんぎょすくい大会
日時:8月26日(土) 午前9時〜11時
場所:ボランティアセンター
持ち物:飲み物、帽子、タオル
※動きやすい服装でお越しください。

問合せ:多々良沼公園
【電話】56-9978

■館林保健福祉事務所より健康相談のお知らせ
精神科医師が相談に応じます。
日時:9月7日(木) 午後1時〜3時(予約制)
場所:館林保健福祉事務所
申込方法:電話にて申し込み

問合せ:館林保健福祉事務所
【電話】72-3230

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU