文字サイズ
自治体の皆さまへ

「パパの育休」をご存じですか?男女共同参画特集(2)

3/42

群馬県桐生市

■育休を取得した男性2人に聞いてみました
◎今井真也(いまいしんや)さん
清掃センター勤務
妻と長女(4歳)と長男(2歳)の4人暮らし。
長男が生まれたときに10か月の育休を取得。
―制度を利用した動機は?
コロナ禍のため妻は実家に里帰りせずに出産しました。長女のときは土日くらいしか育児に参加できなくて、まだ1歳2か月で小さかったので取ろうと思いました。
―育休中はどう過ごしていましたか?
長女の保育園の送り迎えと、長男のミルクの世話、買い物や家事全般をしていました。
―困ったことや苦労したことは?
最初は家事に慣れず、食事を1日3回作ることが大変でした。
―家族などの反応は?
妻からは、職場で育休を取った男性がいたと聞き、アドバイスをもらいました。
私の父には最初は反対されました。父は民間企業に勤務していて、育休を取る例がなかったからです。それでも「自分の家庭のことだから、判断は任せる」と言われました。
―育休を取得する際、職場の反応は?
育休を取得する男性は私が初めてでしたが、上司に相談した際には、特に何も言わず「分かった」と、理解していただきました。上司は職場環境を良くしようという考えの方で、普段から何でも話せる関係性を築いていたので、相談しやすい環境でした。

◎窪田恵一(くぼたけいいち)さん
群馬大学 助教
妻と長女(2歳)の3人暮らしで、第2子が生まれる予定。
長女が生まれて半月後から、3週間の育休を取得した。
―育休を利用した動機は?
市外の妻の実家にお邪魔していましたが、義母が亡くなっており、サポートを受けることが難しい状況でした。育休について調べていたところ、仕事のタイミング的にも取れそうだったので取得しました。
―仕事の引き継ぎはどのように行いましたか?
コロナの影響でオンライン会議が多く、現地に行かなくていいというのがプラスに働いて取得しやすかった部分がありました。研究室は、教授にお願いして、フォローしていただくなど、協力していただきました。
―奥様の反応は?
「大丈夫?」「休めるの?」と心配していたようです。ただ「育休を取ってくれて助かった」と言ってくれています。
―職場で今まで男性育休を取った人は?
周囲にはいませんでした。制度として使えるなという考えはありました。家庭の状況もあってサポートも大事だと思っていて。教授に相談してみたら、「取っていいんじゃない?」と言ってもらえました。
―取得中に楽しみにしていたことは?
抱っこしているときが一番楽しく、うまく泣きやんでくれたときは嬉しかったですね。

□職場の人に聞きました
◎渡邉智秀(わたなべともひで)さん
群馬大学 教授窪田さんの上司
―上司として窪田先生の育休取得に賛成でしたか?
全然違和感がないというか、子育てに携わることはチャンス、いいことだと思います。
―学生は、先生が育休を取得することについてどう思っていますか?
そういう世の中になりつつあることは、どこからか耳に入っていると思うので、違和感はないのではと思います。

◎石田記子(いしだのりこ)さん
群馬大学 事務
―周囲のサポートで何が必要だと思いますか?
育休を取ることによって職場を離れるため不安を感じると思いますが、上司や周囲の理解と協力が必要で、情報などを共有することで、安心できるのではないかと思います。

■みんなで常識にしよう。
□上司のすべきこと
率先して部下へ育休の後押しをしよう!業務分担をきっかけに、職場全体の業務効率や働き方を改革しよう!日頃から「育休が常識」という空気をつくろう!

□パパのすべきこと
子どもが生まれることがわかったら、早めに上司に相談しよう!育児の経験により広がった視野を、その後の業務に活かそう!自身の働き方を見直すきっかけにしよう!

□組織全体のメリット
業務効率化による生産性や能率の向上と、豊かな経験と価値観を持つ人材の育成につながる!また職場の魅力が増し、優秀な人材も集まり、マネジメント能力もアップ!

□パパの育休についてどう思いますか?

※保健福祉会館3階「キノピーランド」にて来場者82人に調査

□市民の声を紹介します
20代・女性 昨年、第一子を出産した時にパパに育休を取ってもらいました。心強かったです。
20代・男性 産後1週間の育休を取りました。
20代・男性 出産予定日が6月なので育休を考えています。
30代・女性 会社側に理解がないと難しいと思う。休業中、給与が発生するならパパ育休は助かる。
50代・未回答 パパも育休を取れるような会社の雰囲気や社会になることを望みます。
平等であることは大事だと思う。
60代以上・女性 日本ももっと自由にストレスなくイクメンが増えていくのが理想ですね。

問い合わせ:地域づくり課女性活躍・多文化共生担当
(内線317)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU