文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔くらしガイド〕お知らせ(2)

20/42

群馬県桐生市

■東京インターナショナルギフトショー出展者募集
期間:9月6日(水)~8日(金)
場所:東京ビッグサイト
募集数:7社(抽せん)
※新規申込企業を優先
対象:市内に本社または製造拠点を置き、出展基準に該当する商品を製造する企業
費用:10万円
申し込み:6月20日(火)までに、申込書を直接商工振興課(市役所3階)へ。申請用紙は同課と市ホームページにあります。

問い合わせ:商工振興課
(内線582)

■図書館の休館
図書館と新里図書館では、資料点検のため6月12日(月)から20日(火)まで休館します。期間中の図書の返却は、両図書館の閉館時間用返却口にお願いします。

問い合わせ:図書館
(【電話】47-4341)

■スズメバチの巣駆除費の一部を補助します
駆除を実施する前に、環境課または新里・黒保根支所市民生活課へご連絡ください。
対象:市内に一般住宅または併用住宅を所有する人(同一年度内に1回)
自己負担額:巣1個あたり7000円
※特別な作業が必要な場合は別途自己負担
申込期限:令和6年1月31日(水)

問い合わせ:環境課
(内線313・314・318・320)

■いざというときのために国民年金保険料を納めましょう
保険料を未納のままにしてしまうと、将来の年金(老齢年金)や、障害や死亡といった不測の事態が生じたときに「障害年金」や「遺族年金」を受け取れない場合があります。
そのような状況を防ぐため、申請により、保険料が「免除」または「納付猶予」される制度もあります。詳しくはお問い合わせください。

問い合わせ:
桐生年金事務所(【電話】44-2311)
市民課(内線273)

■特定外来生物の駆除にご協力ください
特定外来生物は飼育、栽培、販売などが禁止されています。見つけたら駆除するか、公園緑地課(市役所5階、内線765)まで情報提供をお願いします。

□クビアカツヤカミキリ
幼虫はサクラ、ウメ、モモなどの樹木の内部を食べて成長し、木が枯れたり倒れたりするなどの被害があります。成虫を見つけた場合は捕殺してください。フラス(木のくずと幼虫のフンが混ざったもの)などの被害を確認した場合にもご連絡ください。

□オオキンケイギク
見つけたら根ごと抜き取り、ごみ袋に入れて枯れさせてから、燃えるごみとして出してください。詳しくは市ホームページをご覧ください。

■住宅地での農薬・除草剤の飛散防止にご協力を
住民への健康被害を防ぐため、住宅地などに隣接した農地、家庭菜園では、農薬の使用を控えてください。やむを得ず散布する場合は、次のことに注意してください。
(1)病害虫の早期発見・駆除で、農薬の散布回数と量を少なくする
(2)ラベルに記載された使用方法や注意事項に従う
(3)強風の日は使用しない
(4)屋外に人のいない早朝に実施する
(5)事前に近隣の住民などに十分周知する
(6)立て看板の表示、立入制限範囲の設定などを行い、散布時や散布直後に、農薬使用者以外の者が散布区域内に立ち入らないようにする

問い合わせ:農林振興課
(内線569)

■日赤活動資金にご協力を
日本赤十字社(日赤)の人道的支援は、皆さんからの活動資金に支えられています。
桐生市地区では、令和4年度1084万7774円の活動資金が集まりました。ご協力ありがとうございました。
今後とも、皆さんのご支援をお願いいたします。

問い合わせ:日赤桐生市地区事務局
(福祉課内、内線271)

■歴史まちづくり講演会
「二丁目屋台」が組み立てられる予定の今年の桐生祗園祭の見どころをお伝えします。
期日:6月20日(火)
時間:午後6時30分から
場所:桐生鉾座(本町四丁目)
内容:「桐生祗園祭の屋台と鉾の見どころ」
講師:奈良彰一さん(郷土史家)
募集人数:50人(先着順)
申し込み:6月15日(木)までに電話(土・日曜日を除く午前8時30分~午後5時)またはEメール、下記の申し込みフォームから都市計画課
(内線745、【メール】toshikei@city.kiryu.lg.jp)へ。Eメールの場合は、件名を「桐生市歴史まちづくり講演会」とし、(1)住所(2)氏名(3)ふりがな(4)日中に連絡が取れる電話番号を必ず記入してください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU