文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしガイド「お知らせ」1

19/38

群馬県桐生市

■旧養護学校の跡利用方法を決定しました
旧養護学校の跡利用方法について、5月23日(火)から6月22日(木)まで実施しました意見提出手続(パブリックコメント)を経て、次のとおり決定しました。
跡利用方法:
・作業棟および運動場…「ボーイスカウト桐生地区協議会の活動拠点として利用」
・校舎および体育館…「器材や物品等の保管等を行う場所として使用」

問い合わせ:企画課
【電話】内線524

■桐生市は非核平和宣言都市です
核戦争の不安を取り除き、世界の平和と安全を確立することは、人類共通の願いです。

問い合わせ:総務課
【電話】内線534

■忠霊塔参拝式
期日:8月15日(火)
時間:午前7時から(梅田忠霊塔は午前9時から)
場所:雷電山・梅田・相生・菱忠霊塔

問い合わせ:福祉課
【電話】内線271

■令和6年4月採用 桐生厚生総合病院職員募集
一般事務、社会福祉士ともに若干人募集します。
試験期日:8月27日(日)
時間:午前9時から
試験内容:教養試験、適性試験、作文試験
申し込み:8月15日(火)までに、直接(土、日、祝日を除く午前9時~午後5時)または郵送(必着)で、桐生厚生総合病院2階の総務課(〒376-0024織姫町6-3)へ。申込用紙は、同課と病院ホームページにあります。詳しくは、病院ホームページをご確認ください。

問い合わせ:桐生厚生総合病院総務課
【電話】44-7163

■傍聴できます 教育委員会定例会
期日:8月7日(月)
時間:午後2時から
※当日午後1時30分から1時45分まで教育委員会総務課で受け付け
場所:特別会議室
募集人数:5人(先着順)

問い合わせ:教育委員会総務課
【電話】内線654

■梅田ふるさとセンターの指定管理者募集
指定期間:令和6年度から5年間
応募資格:安全かつ円滑にセンターを管理運営ができる法人その他の団体または複数の団体により構成されるグループ
応募方法など詳しくは、募集要項をご確認ください。募集要項は、8月30日(水)まで市ホームページにあります。

問い合わせ:農林振興課
【電話】内線568

■男女共同参画推進協議会委員の募集
任期:10月1日~令和7年9月30日
対象:市内に居住する18歳以上で、年3回程度の会議に出席できる人
募集人数:4人(選考)
申し込み:A4用紙1枚以内で応募動機、住所、氏名、年齢を明記し、8月23日(水)までに、直接地域づくり課(市役所2階)へ。

問い合わせ:地域づくり課
【電話】内線317

■福祉ショップ
期日:8月10日(木)・24日(木)
時間:午前11時~午後1時30分
場所:市役所玄関ロビー

問い合わせ:福祉課
【電話】内線282

■3Rアドバイザー募集
3R(リデュース、リユース、リサイクル)を推進するアドバイザーを募集します。
3Rアドバイザーとして活動するには、11月に実施される「3R・低炭素社会検定」に合格することが条件となるため、検定費用の負担と検定合格に向けた支援を行います。
対象:市内に居住し、3Rを推進する意欲のある人
募集人数:3人(先着順)

申し込み:8月31日(木)までに、電話で清掃センターへ。
【電話】74-1014

■Jアラートの全国一斉情報伝達試験
防災行政無線(屋外スピーカー、戸別受信機)・緊急告知FMラジオ(防災ラジオ)の自動起動放送および防災アプリ(HAZARDON(ハザードン))・桐生ふれあいメールを連動させた情報伝達試験を行います。
情報伝達試験期日:8月23日(水)
時間:午前11時から

問い合わせ:防災・危機管理課
【電話】内線415

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU